タカラトミー

00:22:34
https://www.youtube.com/watch?v=muZNWa_-jjU

الملخص

TLDRThe video covers the transition of a major toy manufacturer, where Harold May has been appointed as the first external CEO in the company's history. This change comes after the company faced financial difficulties following initial successes with products like Beyblade. May's leadership focuses on fostering innovation by encouraging younger employees to share their ideas and reducing bureaucratic barriers. A key initiative is the development of an adult version of the Licca-chan doll, aimed at women in their 20s and 30s, with marketing strategies that include collaborations with popular brands. The video illustrates the company's efforts to revitalize its product line and adapt to changing market demands.

الوجبات الجاهزة

  • 👔 Harold May appointed as new CEO, marking a shift to professional management.
  • 📉 Company faced financial struggles after initial product successes.
  • 🎯 New adult Licca-chan doll targets women in their 20s and 30s.
  • 💡 Emphasis on fostering innovation among younger employees.
  • 📊 Reduction of departments to streamline operations.
  • 🤝 Collaboration with popular brands for marketing strategies.
  • 🧑‍🤝‍🧑 Encouraging free idea sharing among staff.
  • 📈 Focus on revitalizing product lines to meet market demands.
  • 🎉 Successful marketing event for the new Licca-chan doll.
  • 🔄 Transformation of company culture under new leadership.

الجدول الزمني

  • 00:00:00 - 00:05:00

    In May, a major toy manufacturer held a financial briefing where the third-generation president, Shintaro Toyama, announced a significant change: for the first time in the company's history, the presidency would be handed over to an external professional manager, Harold May. This decision was made due to the company's struggles after the merger of Tomy and Takara, which led to a lack of new hit products and a decline in sales, culminating in a deficit in 2013.

  • 00:05:00 - 00:10:00

    Harold May, who has extensive experience in different industries, was brought in to lead the company. The video highlights the challenges faced by small and medium-sized enterprises in finding successors, emphasizing the importance of professional management in revitalizing businesses. The trend of hiring external executives from different industries has been increasing, with notable examples including executives from Suntory and Lawson taking on leadership roles in traditional companies.

  • 00:10:00 - 00:15:00

    The video showcases the efforts of Harold May in transforming Takara Tomy, including organizational reforms and fostering a culture where young employees can freely share their ideas. May's approach involves maintaining an open-door policy to encourage communication and collaboration among staff, which is seen as essential for innovation and product development.

  • 00:15:00 - 00:22:34

    One of the key initiatives under May's leadership is the development of an adult version of the iconic Licca-chan doll, targeting women in their 20s and 30s. The project team, composed of younger employees, is tasked with reimagining Licca-chan's design and marketing strategy to appeal to a new demographic. The successful launch of promotional events in collaboration with popular retail brands demonstrates the effectiveness of empowering employees to contribute their ideas and drive the company's direction.

اعرض المزيد

الخريطة الذهنية

فيديو أسئلة وأجوبة

  • Who is the new CEO of the toy manufacturer?

    Harold May is the new CEO, marking the first time an outsider has taken the position.

  • What significant change is happening in the company's leadership?

    The company is transitioning from family-led management to professional management.

  • What is the target demographic for the new adult Licca-chan doll?

    The new adult Licca-chan doll targets women in their 20s and 30s.

  • What was the company's major hit product after the merger?

    The major hit product was the modern version of Beyblade.

  • What strategy is being implemented to encourage innovation?

    The new CEO is fostering a culture where younger employees can freely share their ideas.

  • What marketing strategy is being used for the adult Licca-chan doll?

    The strategy includes collaborations with popular brands and events to promote the doll.

  • How did the company perform financially after the merger?

    The company faced its first loss in 2013 after struggling to produce new hit products.

  • What is the significance of the new leadership for the company's future?

    The new leadership is expected to bring fresh perspectives and drive innovation.

  • What changes did Harold May implement in the organization?

    He reduced the number of departments and aimed to lower the average age of management.

  • What is the company's approach to product development under the new CEO?

    The approach emphasizes collaboration and input from younger employees.

عرض المزيد من ملخصات الفيديو

احصل على وصول فوري إلى ملخصات فيديو YouTube المجانية المدعومة بالذكاء الاصطناعي!
الترجمات
ja
التمرير التلقائي:
  • 00:00:00
    [音楽]
  • 00:00:06
    今年5月に開かれた大手おもちゃメーカー
  • 00:00:10
    の決算説明会
  • 00:00:14
    。創業家3代目の社長富山神太郎さんは
  • 00:00:19
    この日重大な発表を行いました
  • 00:00:24
  • 00:00:25
    ま、今まで創業権が経営してたと。これをやはりプロの経営者がこれからあ、リードしているという新しい姿。これから
  • 00:00:30
    [音楽]
  • 00:00:37
    創業以来初めて外部の人間に社長を託すことにしたのです。
  • 00:00:43
    ハロルドメイさん51歳。
  • 00:00:46
    僕の場合は、え、ま、外国人っていうこと
  • 00:00:49
    もあるんですけれども、え、まあ、別の
  • 00:00:52
    業界で、え、経験を積んで、ま、それを今
  • 00:00:56
    の、え、この業業業界高にうん、
  • 00:01:00
    活用できると。東京勝本社を構える宝。
  • 00:01:08
    2006年に宝とトミーが合併してできた
  • 00:01:11
    会社です。
  • 00:01:16
    ここは歴代のおもちゃが展示されている
  • 00:01:19
    資料
  • 00:01:22
    室トミーの代表作がこの
  • 00:01:27
    プラレルトミニカーの
  • 00:01:31
    トミカ一方宝の代表作がこのリカちゃん
  • 00:01:35
    です
  • 00:01:38
    。それぞれが様々なヒット商品を世に
  • 00:01:42
    送り出してきました。
  • 00:01:47
    [拍手]
  • 00:01:55
    合併後最大のヒット商品がベゴマの現代版ブレードです。
  • 00:01:56
    2009年から2012
  • 00:01:58
    年にかけて爆発的に売れました。
  • 00:02:05
    ところがその後目立ったヒットを出せず
  • 00:02:06
    2013
  • 00:02:06
    年には合併後初の赤字を形上することに。
  • 00:02:12
    ベイブレードの成功に隠れて、え、将来の
  • 00:02:17
    新しい商品の手当てが、え、できれて
  • 00:02:21
    なかった。売上ずるずるずるずる、え
  • 00:02:26
    、なんて言うんですかね。あ、ディスベり
  • 00:02:28
    していったと。上場会社の社長
  • 00:02:33
    担を持った人は車内にはいなかったですね
  • 00:02:38
    。あ、私も含めて。
  • 00:02:44
    そこで富山社長はプロの経営者に自分の後を託すことにしたのです。
  • 00:02:53
    ここです。ここで宝富を変えましょう。皆さんにかかってます。お願いいたします。
  • 00:02:59
    プロ経営者そのお手並拝見
  • 00:03:06
    [音楽]
  • 00:03:13
    中小企業の経営者たちが頭を抱える大きな問題。
  • 00:03:18
    経営者の最後の仕事っていうのは後継者問題の解決。
  • 00:03:23
    光継者を見つける最終手段とは
  • 00:03:26
    [音楽]
  • 00:03:33
    地方の小さな会社に大手出身の新社長が乗り込んできた。
  • 00:03:38
    私の役割は事業を拡大させることでございます。
  • 00:03:41
    [音楽]
  • 00:03:44
    その時社員たちは
  • 00:03:48
    [音楽]
  • 00:03:53
    死メカーの正域に切り込むプロ経営者
  • 00:03:58
    リカちゃんの魂とはぞや
  • 00:04:02
    リカちゃんまで大きく変
  • 00:04:05
    [音楽]
  • 00:04:17
    最近企業のトップを異業種や海外企業から
  • 00:04:21
    招くケースが増えています。え、いわゆる
  • 00:04:24
    プロ経営者です。特に去年は長い伝統を
  • 00:04:27
    誇る大手企業のトップに次々とプロ経営者
  • 00:04:30
    が就任して話題となりました。
  • 00:04:43
    え、例えばサントリーホールディングス、え、ローソンの社長や会長を務めた新たさんを経営者として向かいました。こちらは
  • 00:04:44
    12年前のガイアの夜明けの映像です。
  • 00:04:47
    [音楽]
  • 00:04:49
    さあ、食だ。
  • 00:04:52
    元々三菱商司にいた新さんは43
  • 00:04:55
    歳の時にローソンの社長に就任。え、11
  • 00:04:57
    年連続で営業増役を達成しました。
  • 00:05:03
    サントリーは去年アメリカの大手
  • 00:05:06
    ウィイスキー
  • 00:05:07
    メーカービーム車を買収。新南さんはこれ
  • 00:05:11
    を足がかりにして海外展開に力を入れて
  • 00:05:14
    いく方針だそうです
  • 00:05:18
    。そしてこちらは姿勢道。え、日本コア
  • 00:05:22
    コーラの社長や会長を務めた魚谷正彦さん
  • 00:05:25
    を経営者として向かいました。
  • 00:05:28
    他後来時代に大谷さんを一有名にしたのはこちら。観光のコマーシャルです。
  • 00:05:35
    こらこら
  • 00:05:37
    一生懸命も休み休みにしてよね。ジ
  • 00:05:42
    観光費は主に男性向けの商品のためそれまでは男性タレントを使うのが一般的でした。ところが魚谷さんは安らぎテーマに女性タレントを起し大ヒットさせました。
  • 00:05:56
    そうしたマーケティングの腕を見込まれ、
  • 00:05:59
    姿勢に招かれた魚谷さん。国内外におよそ
  • 00:06:02
    120ものブランドが分散していること
  • 00:06:04
    から重点的に投資するブランドを絞り込ん
  • 00:06:08
    でいます
  • 00:06:10
    。さらにこちらは武田薬品工業。え、世界
  • 00:06:14
    でも有数の制約会社で実績を上げた
  • 00:06:17
    フランス人のクリストフウェイバーさんを
  • 00:06:20
    社長として向かいました。これまで
  • 00:06:23
    武田薬品は欧米の制約会社に比べて新国
  • 00:06:27
    市場で遅れを取っていました。ウェバー
  • 00:06:30
    さんは新広告事業を統括する拠点を
  • 00:06:32
    シンガポールに解説。巻き返しを図ってい
  • 00:06:36
    ます
  • 00:06:40
    。外の夜明け今回は新たにプロ経営者を
  • 00:06:44
    迎えた企業。その改革の現場を覆いました
  • 00:06:50
    。4月1日東京勝四
  • 00:06:56
    コンサートホールを貸し切って宝グループの社員たちが集まっていました。
  • 00:07:01
    ましたと申します。
  • 00:07:03
    いつでも
  • 00:07:04
    行われていたのは入社でもご名くさい。
  • 00:07:11
    おもちゃに対する思いを30
  • 00:07:12
    年近く社長を務めてきた家の富山さん。
  • 00:07:17
    実、
  • 00:07:19
    その挨拶を舞台裏で見つめていたのがハロルドメイさん。
  • 00:07:25
    富山さんにヘッドハンティングされ、去年
  • 00:07:26
    6月副社長に就任しました。
  • 00:07:32
    続きまして副社長よろしくお願いいたします。
  • 00:07:33
    [音楽]
  • 00:07:38
    皆さんおはようございます。
  • 00:07:41
    おはようございおはようございます。
  • 00:07:42
    皆さんにもこれからのこの宝富を支える
  • 00:07:48
    ような商品サービス遊び方を是非いただき
  • 00:07:53
    たいと思います。新しい宝を気づき上げて
  • 00:07:57
    いきましょう
  • 00:07:58
    。やりましょう。ありがとうございました
  • 00:08:01
    。め衣さんはこの時すでに富山さんから
  • 00:08:05
    経営を一任されていました
  • 00:08:10
    。ここが副長室
  • 00:08:16
    。名衣さんが取引先へ送る手紙の文面を
  • 00:08:20
    考えていました
  • 00:08:22
    。会話は元より日本語の読みかきも堪能
  • 00:08:25
    です
  • 00:08:30
    。ハートとハートのお付き合いですからね
  • 00:08:33
    。ビジネス最終的には。うん。こういう
  • 00:08:36
    お礼嬢もちょっと付け加え
  • 00:08:41
    てデスクには家族の写真がある。
  • 00:08:45
    奥さんは以前の会社で同僚だった日本人。
  • 00:08:49
    10歳になる娘がいます。
  • 00:08:54
    めさんはオランダ出身です。父親の仕事の
  • 00:08:58
    関係で8歳の時に来日、中学2年まで日本
  • 00:09:02
    で過ごしました。
  • 00:09:07
    アメリカの大学を卒業後、日本に戻り
  • 00:09:10
    ハイネジャパンに入社
  • 00:09:13
    。その後いくつかの会社でマーケティング
  • 00:09:16
    の専門家として活躍
  • 00:09:19
    。2006年からは日本コカコーラの副社
  • 00:09:23
    庁を務めていました
  • 00:09:27
    。そうした実績を変われ宝に引き抜かれた
  • 00:09:32
    名衣さん。
  • 00:09:33
    入社してすぐ手をつけたのが組織の改革でした。
  • 00:09:38
    部署の数を62から50
  • 00:09:43
    に削減。さらに管理職の平均年齢を5
  • 00:09:44
    歳若らせました。若い社員はいっぱいいいアイデア持ってるんですけど、いろんな幹部がまた自分の意見を言うじゃないですか。
  • 00:09:58
    だからせっかくいいアイデアの原石も上に行く時にはもう完全に丸くなっちゃって、
  • 00:10:04
    あんまりこうなんちゅうんですかね。元のアイデアではなくなっちゃってるんですよね。
  • 00:10:09
    ヒット商品を生み出すには若い社員が自由にアイデアを出せる環境が必要だと考えたのです。
  • 00:10:22
    めさんは常に部屋のドアを開けたままにしています。
  • 00:10:29
    します。です。
  • 00:10:30
    こんにちは。
  • 00:10:32
    ちょっとご相談って言いますか?が
  • 00:10:39
    若い社員たちが自由に入ってこられるようにしました。しかもアポなしで
  • 00:10:40
    OK。
  • 00:10:43
    あ、どうも。こんにちは。
  • 00:10:48
    め衣さんがおにカメラと三脚を取り出しセッティングを始めました。分かりました。
  • 00:10:55
    えっと、は別
  • 00:10:57
    商品はできた、プロセスはできた。あとは営業の方々がそれをきちんとバイアに説明して店頭でのアピールを
  • 00:11:05
    実はこれ社員へ向けたメッセージの撮影行います。
  • 00:11:11
    あれば是非私を始め、え、他の開発
  • 00:11:16
    メッセージは月に2
  • 00:11:18
    回ほど配信。全社員がつでも好きな時に見られるようになっています。
  • 00:11:24
    遅れてるから
  • 00:11:27
    今日はちょっとことを見つけましたのでさしたいと思えものでしょうか。
  • 00:11:34
    これはメイさんが見つけてきたバーコードを使ったイラスト。
  • 00:11:37
    バーコードそのものがもうモフだ。
  • 00:11:40
    バーコードがチーズてるチーズ。
  • 00:11:42
    こうしたアイデアを紹介することで商品開発に生かして欲しいという狙いです。
  • 00:11:50
    アイデアをあのメイさんの方からもいただけることもあって、あ、ちょっとこれろんな仕事に使えそうだなっていうのも
  • 00:11:57
    上の立場の方なんですけど、自分からもすごく身近に感じられて、こちらからもいろんなこと言いやすいし、そういうのはすごくいいなと思ってます。ま、
  • 00:12:10
    うん、どうぞ。
  • 00:12:11
    この日メイさんの部屋を尋ねたのは開発部門の責任者。
  • 00:12:17
    新商品の進み具合を報告に来たのです。
  • 00:12:25
    僕の名前はお花。身長は
  • 00:12:27
    160mm。体重は秘密。
  • 00:12:32
    NTT
  • 00:12:32
    ドコもと共同で開発している会話ロボット。スマートフォンと連動し、ネットから様々な情報を引き出します。それを自分の言葉で話すのです。
  • 00:12:45
    今日の天気を教えて。
  • 00:12:50
    お天気を調べますね。東京の今日の天気は雨です。こんな日は家でゴロゴロしよう。
  • 00:12:59
    アメリカの大統領は誰?
  • 00:13:02
    小マさんです。
  • 00:13:06
    メイさんにチェックしてもらうのは販売戦略のために作った映像。ハッピーバースデー
  • 00:13:11
    家族の1になってうん。うん。
  • 00:13:13
    映っていたのは若い夫婦と子供たちの乱風景です。
  • 00:13:20
    これはあの子供から大人までていうコンセプトなんだろうけども実はシルバー層もね
  • 00:13:25
    はい。うん。そうですね。
  • 00:13:26
    実はそこが非常に
  • 00:13:28
    はい。
  • 00:13:30
    この商品をアピールしたいところなんですよ。だって
  • 00:13:31
    1番本当はそこが役立つわけで
  • 00:13:33
    それがちょっと抜けてるんだよね。
  • 00:13:35
    ちょっと英語も聞くとか
  • 00:13:38
    マーケティングの専門家であるメイさんです。
  • 00:13:39
    この商品は高齢者にも大きな需要があると考えていました。アップデート
  • 00:13:47
    ガングってのは基本的に遊ぶもなんですけど、それがそれを超えて道具として非常に役立つ
  • 00:13:57
    道具として使えてくれるんだったらもうそれはもう素晴らしいもんですよね。
  • 00:14:03
    さらにさんは看板商品でも新たなマーケットを開拓しようと動き出していました。
  • 00:14:11
    お疲れ様です。
  • 00:14:14
    今年発売から48
  • 00:14:16
    年目を迎えるリカちゃんです。
  • 00:14:23
    リカちゃん。リカちゃん。リカちゃん。2
  • 00:14:24
    人仲良くお話しようね。リカちゃん。
  • 00:14:26
    [音楽]
  • 00:14:30
    リカちゃんはこれまでずっと子供向けの商品でした。メイさんは新たに大人向けのリカちゃんを売り出そうとしていたのです。
  • 00:14:40
    ターゲットは20代から30
  • 00:14:42
    代の女性。その年代の社員を集めプロジェクトチームを立ち上げました。
  • 00:14:49
    リカちゃんは単なる着世外が外人形ではありません。彼女のわゆる感情的な視聴者の中の頭の中の感情的な要素が抜けてた。つまりリカちゃんの魂とはなんぞやと。
  • 00:15:05
    リカちゃんどう変信するのか。
  • 00:15:16
    宝トミーの本社プロ経営者として招かれたハロルドメイさん。
  • 00:15:24
    そうです。
  • 00:15:25
    大人向けのリカちゃんを売り出すため
  • 00:15:27
    プロジェクトチームを立ち上げました。
  • 00:15:33
    大人向けリカちゃんの開発でまず行われたのがボディラインの変更です。これは子供向けリカちゃん。ここから大人向けに変身させていきます。
  • 00:15:54
    本当にあの人間の形に近いようなラインの部分がこう胸の位置はもう少し高くとかっていう形ですよね。
  • 00:15:55
    で、先ほ言いましたけども、肩の部分から胸の頂点を通ってきちんと綺麗なラインが通るっていうの。
  • 00:16:01
    うん。入社以来28
  • 00:16:03
    年間リカちゃんの開発に携わってきた松岡さんはやっぱり
  • 00:16:19
    ボディは本当にずっと進化してなかったっていう言い方は変ですけども、あの、本当に子供向けでずっとあの、遊ぶためにっていうのを前提に作られてきて、あまりあの冒険ができなかってのは
  • 00:16:20
    1つあったんですね。これがやりたかった
  • 00:16:23
    、あれがやりたかったっていうところ全部
  • 00:16:24
    投入してやっていいって形ですので、
  • 00:16:26
    こんなに面白いものはないですよ
  • 00:16:29
    。試作品が完成しました。右は従来から
  • 00:16:33
    ある子供向け、左が新たに開発した大人
  • 00:16:36
    向けです。
  • 00:16:39
    顔と身長は同じ
  • 00:16:44
    。大人向けのリカちゃんはハイヒールが
  • 00:16:47
    美しく履けるようつ先立ちとなり、背中の
  • 00:16:50
    くれや胸源のラインを強調しました
  • 00:16:56
    。ファッションや髪型も大人の女性の流行
  • 00:16:59
    に合わせたものに年内に発売することが
  • 00:17:03
    決まりました
  • 00:17:09
  • 00:17:16
    この大人向けリカちゃんをどうすれば若い女性たちに知ってもらえるか。プロジェクトチームの
  • 00:17:17
    1人入社3
  • 00:17:18
    年目の持望月魔さんが動き出しました。
  • 00:17:21
    元気良くなっちゃっね。
  • 00:17:33
    彼女がやってきたのは普段からよく利用するという商業ビルのルミネ。ルミネには
  • 00:17:34
    20代から30
  • 00:17:35
    代の女性向けの人気ブランドが集まっています。
  • 00:17:39
    [音楽]
  • 00:17:41
    このルミネと組むことによって大人向けリカちゃんを宣伝できないかと月さんは考えていました。
  • 00:17:52
    リカちゃんが大人っぽくなったっていうのをルミネと組めば知ってわ可愛いって思ってくれる人は絶対いっぱいいる。
  • 00:17:54
    [音楽]
  • 00:18:04
    づさん様々なアイデアを盛り込んで企画書を作ります。
  • 00:18:12
    そしてメイさんの部屋を尋ねます。もうさっ
  • 00:18:17
    失礼します。はい、こんにちは。
  • 00:18:19
    失礼します。
  • 00:18:22
    セプトというか会社で
  • 00:18:24
    大人向けリカちゃんを宣伝するために自ら考えた企画をプレゼンします。
  • 00:18:31
    全でのイベントにすることによって、ま、リカちゃんを多くの人に知ってもらえる。
  • 00:18:38
    ルビネ中をリカちゃん一色にしようというアイデアです。絶対可愛いと思ってくれるって自信があるので、もうそこの場是非生かして
  • 00:18:54
    うん。やってきましょうよ、これ。
  • 00:18:57
    オ、ありがとうございました。
  • 00:18:59
    合サインが出ました。
  • 00:19:01
    はい。
  • 00:19:03
    社員が自分で見つけて自分からこう提案してきたわけですから。
  • 00:19:07
    そういうの1
  • 00:19:11
    番嬉しいですよね。6月26
  • 00:19:13
    日、東京池袋さんが考えたイベントが実現しました。その初日です。ルミネの玄関を入るとリカちゃんがお出迎え。
  • 00:19:22
    [音楽]
  • 00:19:31
    そして入口の小ケースにはまだ発売していない大人向けリカちゃん人形が飾られていました。ルミネとリカちゃんの一体化です。
  • 00:19:46
    え、でも可愛い。え、欲しい。いい。
  • 00:19:47
    [音楽]
  • 00:19:50
    かつてリカちゃんで遊んだ女性たちが釘付けです。
  • 00:19:57
    さらに人気ブランド点の前に置かれたパネルにはある仕掛けがブランドごとにリカちゃんが持つ手下げ袋を変えたのです。こちらのカフェでもカちゃん人形が何体も飾ら。
  • 00:20:25
    それぞれ流行のファッションに身を包んでいます。壁には若い女性のライフスタイルに合わせた写真。まるでファッション雑誌を見ている気分にさせます。
  • 00:20:42
    [音楽]
  • 00:20:44
    すごい。
  • 00:20:46
    そしてケーキにもリカちゃんの写真が
  • 00:20:53
    可いいね。
  • 00:20:59
    これには月さんの狙いがありました。
  • 00:21:04
    [音楽]
  • 00:21:06
    可愛いものは写真に撮る。
  • 00:21:07
    これが今時の女性。
  • 00:21:16
    そしてすぐにTwitter
  • 00:21:17
    などで友達に知らせます。こうしてどんどん大人向けリカちゃんが広がっていくのです。
  • 00:21:29
    望月さんの作戦見事にはまったようです。
  • 00:21:35
    はい。でございます。お待せい。
  • 00:21:39
    そこにメイさんの姿が
  • 00:21:42
    成果を確かめに来ました。
  • 00:21:47
    大人カちゃんをやって
  • 00:21:49
    うん。
  • 00:21:49
    その成功の証がこうしてコラボだと思うので
  • 00:21:53
    これからもどんどんねやってもらいたいなと思います。
  • 00:21:56
    もちろん頑張ります。
  • 00:21:58
    いろんなアンテナを貼って
  • 00:22:00
    うん。最新の情報
  • 00:22:01
    若手社員に自由にアイデアを出させる改革が身を結び始めていました。
  • 00:22:06
    成果を社員みんなに伝えます。
  • 00:22:09
    月さんです。
  • 00:22:12
    朝の5
  • 00:22:13
    時から色々セッティングしてくださそうですよ。ま、これからも新しい考え方やり方でもう次世代の会社を作っていきたいもこれがプロ経営者だと思ってるので今まで寝なかったような、ま、ビジネスができるようになる。
  • 00:22:26
    [音楽]
  • 00:22:30
    こういう風に僕は信じ
الوسوم
  • CEO
  • Leadership
  • Innovation
  • Licca-chan
  • Toy Industry
  • Marketing
  • Product Development
  • Corporate Strategy
  • Youth Engagement
  • Business Transformation