※命がけで話すので覚悟して聞いてください...自民党から日本を解放するために今どうするべきかお話します。
00:25:31
https://www.youtube.com/watch?v=2V9DoEdzEm4
الملخص
TLDRこの動画では、日本の政治状況や自民党に対する批判、特に安倍元総理の死去に関連する陰謀論について語られています。発言者は、現在の国会議員をサイコパスと呼び、国民を軽視する姿勢を非難しています。また、アメリカの影響やLGBT法案についても触れ、情報の偏りや真実を見極める重要性を強調しています。
الوجبات الجاهزة
- 🗳️ 自民党に対する強い不信感
- 😡 国会議員をサイコパスと呼ぶ
- 🔍 情報の偏りに注意が必要
- 🇺🇸 アメリカの政治と日本の違い
- 💔 安倍元総理の死去に関する陰謀論
- 🏳️🌈 LGBT法案は差別ビジネスと見なす
- 🧠 自分の頭で考える重要性
- 📊 議会の調査権の重要性
- 🤝 右と左の協力の必要性
- 📉 消費税増税に対する批判
الجدول الزمني
- 00:00:00 - 00:05:00
自民党に対する期待が薄れ、国会議員の行動に対する不信感が強まっている。特に、国民を軽視する姿勢がサイコパス的だと批判されている。
- 00:05:00 - 00:10:00
偏った情報が溢れる中で、若者には自分で考え判断することが重要だと強調されている。自民党の議員たちが嘘を平然と述べる姿勢が問題視されている。
- 00:10:00 - 00:15:00
安倍総理の死後、与党が調査を行わないことに疑念が生じている。特に、安倍総理が行く予定だった場所や状況に不自然さがあると指摘されている。
- 00:15:00 - 00:20:00
アメリカの議会が調査権を持ち、真の民主主義を実現していることが日本と対比されている。日本では、権力者が国民を無視する状況が続いている。
- 00:20:00 - 00:25:31
情報収集の重要性が強調され、特に自分の頭で考えることが求められている。論理的思考を育てるためには、繰り返しの訓練が必要であると述べられている。
اعرض المزيد
الخريطة الذهنية
فيديو أسئلة وأجوبة
自民党に対する批判は何ですか?
発言者は自民党の国会議員をサイコパスと呼び、国民を軽視する姿勢を非難しています。
安倍元総理の死去に関する陰謀論は何ですか?
発言者は、安倍元総理の死去にCIAや中国が関与している可能性を示唆しています。
LGBT法案についての意見は?
発言者はLGBT法案を差別ビジネスと見なし、アメリカの影響を受けていると考えています。
情報の偏りについてどう考えていますか?
発言者は、偏った情報が溢れる中で真実を見極めるためには、自分の頭で考えることが重要だと強調しています。
アメリカの政治状況と日本の違いは?
発言者は、アメリカでは議会が調査権を持ち、問題を追及する力があることを日本と比較しています。
عرض المزيد من ملخصات الفيديو
احصل على وصول فوري إلى ملخصات فيديو YouTube المجانية المدعومة بالذكاء الاصطناعي!
الترجمات
ja
التمرير التلقائي:
- 00:00:00今いる国会議員全部最後パスだって自民党
- 00:00:02だもん。これ保守者だから箱としての自民
- 00:00:05党にはもう1mmも期待してないっていう
- 00:00:07かしかないんでもあの時はさすがに第1歩
- 00:00:10を飛び込んできてなんとか無事でっていう
- 00:00:13助かっていただきたいと思って夕食の時間
- 00:00:15までもずっとNHKで見てたんですが出て
- 00:00:19きてあの顔はですね私は喜びを噛み殺顔に
- 00:00:23しか見えなかったですよ。今の日本
- 00:00:24って最悪なところで手を組みますね。
- 00:00:34働いてる人間が報われずにが報われるというで解釈腐去さらせる最も上手な方法の
- 00:00:351
- 00:00:39[音楽]
- 00:00:44つなんですね。偏った情報や意見が溢れる中、真理に価値情報えるにっていうのはやはり自分の頭で考えて自分の頭で判断するってのを必ず若い人にはずっと言ってるんです。日本人それが
- 00:00:451
- 00:00:45番苦手なんですよね。自民党の連中みんな最活だよね。
- 00:00:48何言われ、誰がどう見ても嘘だって分かる
- 00:00:50ようなことをね、今の例の裏問題でもそう
- 00:00:52だけれども、平気な顔して言え
- 00:00:54るっていうのはね、今いる国会議員全部
- 00:00:56サイコパス。国民をこれだけ馬カにして
- 00:00:58国民から絞り取ってそれを理権団に配って
- 00:01:01心が1mmも痛まないんだからやっぱり
- 00:01:03サイコパスだよな。でもね、本当にあの、
- 00:01:05あの申し訳ないけど安倍総理もね、聖諾
- 00:01:07合わせ飲むって言えば聞こえはいいんだ
- 00:01:09けれども、こんな全下までね、可愛がって
- 00:01:11くださったけれども、正合わせむをこう
- 00:01:14やって人を見る目がちょっと甘かったとこ
- 00:01:16あるね。ご本人がやっぱりね、育ちもいい
- 00:01:18し、本当にご本人に人柄がいいから多分人
- 00:01:20を疑ってかからないところがあるんだろう
- 00:01:22ね。和田もそうだし、稲向もそうだし、
- 00:01:24安倍総理が生きてる時にはご存命の時には
- 00:01:27保守だ、星だって言ってなんか言ってたの
- 00:01:29か実際にはもうなんてLGBT真っ先に
- 00:01:32走りまくってた。安倍総理がいた。絶対
- 00:01:34そんなもんね、認めてるわけないしね。
- 00:01:35推測の範囲だけれどもLGBTだってあれ
- 00:01:38はま、結局ね、差別ビジネスだからね。
- 00:01:40そこに一丁したいっていう話だし、わだっ
- 00:01:42てどうせ黒だから金もらってんでしょう。
- 00:01:44高井さん、あの、安倍総理もね、俺ちょ
- 00:01:46ちらっと聞いたことあるの。あの、
- 00:01:47セキュリティクライアランスまだなんです
- 00:01:49か?なんて話をした時に村徳さんと、ま、
- 00:01:51色々難しい問題がありました。やっぱりね
- 00:01:53、すぐに今福島水ほが言い出してるみたい
- 00:01:55な、要するに差別だとか言い出すからね、
- 00:01:57難しいところあるんですよ。なんてこう
- 00:01:58言ったけど、ま、あれ議決定したんだっけ
- 00:02:00?セククリアンスって各議決定に向かっ
- 00:02:02てるんだっけ?それをそこまで持ってった
- 00:02:05というのはお疲れ様でしたっては言いたい
- 00:02:06ですね。まあ、かと言って私そんなに高一
- 00:02:09さんのこともパリっぱりに指示してるわけ
- 00:02:11じゃないんです。それだって自民党だもん
- 00:02:12。これ保守投支示者だから箱としての自民
- 00:02:14党にはもう1mmも期待してないっていう
- 00:02:16か憲しかないんで、あの後の議員は別です
- 00:02:19よ。中にいる後の議員は個人的に親しい人
- 00:02:22はまた別なんですけれども、ま、高一さん
- 00:02:24個人的に知らねえしっていう感じかな。
- 00:02:26日本の場合には安倍総理なくなられた時アメリカちゃんとそれでもですね、議会が特別委員会作って調べようって言ってるのにですね、安倍総理なくなった与党の自民党がですね、例えばさ、警察長官をですね、聴問するとかですね、あの委員会作ろうとそういう動きさえなかったんですから、やはりそれは何かあったんじゃないかなっていう記載してしまいますよね。
- 00:02:53そうですよね。おかしいですよね。だって安倍総理そもそも最大寺に行くはずではなかったんですよ。長野に行く予定だったんですよ。
- 00:02:56[音楽]
- 00:03:15それが突然最大に移動になって、しかもすごく狭い道で見晴しもあんまり良くない。その割にはゼブラゾーンのそのガードレールの真ん中みたいなところに元理がなんか未箱の未箱じゃないんだけれども台の上に乗せられてこんな見ぼらしいところで演説するのっていうね。しかも
- 00:03:16360°狙いたい放題。いくらでも狙えるんですよ。あそこ
- 00:03:21ふ田さんね。あそこ通われてたんです。
- 00:03:29たんであ毎日たなんであんなとでさせるかっていうのとあと高一苗大臣
- 00:03:305
- 00:03:37年ぐらい前にね九州の原田吉義吉明議員のですね時に高一さんいらっしゃったんですよ。高一さんの
- 00:03:38SP
- 00:03:38の方が数が多かったんですよ。だから私、え、元理がこの人数と思ったんですよ。高一さんの方がもっといっぱいだよって思ったんですよね。
- 00:03:40[音楽]
- 00:03:50そうするとなんでこんなに少ないんだとかね。なんでこんな変な場所なんだ。しかも警察表と医者の発表が違うとか、自民党の議員がさっさと銃撃事件のま引きを図かろうとするとか、アメリカよりちょっとひどい国は日本ですよね。
- 00:03:58[音楽]
- 00:04:08いや、本当そうですね。今でも覚えてます。
- 00:04:09あの岸田首相が優勢先作先から戻ってきて
- 00:04:12、私普段テレビ見ないんですけれども、で
- 00:04:14もあの時はさすがに第一歩を飛び込んでき
- 00:04:17て、なんとか無事でっていうか助かって
- 00:04:19いただきたいと思って、夕食の時間までも
- 00:04:21ずっとNHKで見てたんですが、そこに
- 00:04:23やっぱり岸が出てきて、あの顔はですね、
- 00:04:26私は喜びを噛み殺している顔にしか見え
- 00:04:29なかったですよ。
- 00:04:34今でもあの時の岸田さんのお目に焼きついてるんで私は陰謀説普段は取らないんですけれども誰が
- 00:04:351
- 00:04:40番特殊だかっていうことを考えたらですね言えば中国だし日本で言えば岸田さんですからね。ここにね
- 00:04:41CIA
- 00:04:42が絡んでるんじゃないかっていうアメリカ民主党も自主独立祖先の安倍総理は邪魔だったっていう話ですからトランプ大統領に話戻しますけれども彼が心臓は彼らに殺されたっていう発言してますよね。
- 00:04:55アメリカが絡んでるのか、中国絡んでるのか、どうなのか。でもアメリカは当然そういったことについて調査してるでしょうから。トランプ大統領が公表してくれることを心待ちにしてます。説あります。
- 00:05:05いろんな説があるんですけど。それでも今回ねアメリカを見ててアメリカの方がめちゃくちゃなんだけれども日本よりいいところはやっぱりたくさんあるなって思ったんですよ。
- 00:05:17この銃撃事件おかしすぎるじゃないかって声をあげる人が右からも左からもちゃんとね、しっかり声をあげそれがやっぱり議会に取り上げられ、ちゃんと調べようっていうね、そのチームができるって、これを議会で進めていける。議会は調査権がありますから、私たち一般人がああじゃないかこうじゃないかっていうよりも多くの証拠や証人を集められるわけじゃないですか。警察が隠蔽できるとかね。
- 00:05:44CIA
- 00:05:45が隠蔽できるっていうのを超えて調査する力が議会にあって人々がそれを求めることによってその力を使うことができるっていうのがものすごい羨ましいと思うんです。
- 00:05:56真の民主義ですね。今ぐじゃぐじゃなとこたくさんあるけれどもいざとなったらやはりペアであるっていうことがとっても重視される国ですから。
- 00:06:04うん。そうですよね。
- 00:06:05今回の事件で共和東大会に労働組合のね、方がたくさんいらっしゃってたんですけど、いい意味での右と左の協力っていうのがあって、一生懸命働いてる中階級のためのアメリカを取り戻そうじゃないかっていうところで右と左が手を握ったんですけれども、今の日本って最悪なところで手を組みましたよね。
- 00:06:26働いてる人間が報われずに一権役者が報われるという。
- 00:06:32消費税増税で手を握り、LGBT
- 00:06:34理解法案で手を握り、NTT
- 00:06:36法でも手を握りってそこを反対するところでしょうみたいなところで常にコラボレーションするっていうね。
- 00:06:42パーティー券なくすべきです。
- 00:06:44なくしていいですよね。
- 00:06:46はい。企業献金も禁止するべきです。
- 00:06:47アメリカないんじゃないですか?企業健ってのは
- 00:06:49企業ないんですか?
- 00:06:50多分ロビー活動とかもあるしあれなんですけど多分業界としては企業としての献金って多分ダメなんじゃなかったかな?これはちょっと後で確認して私の番組の方でチェック入れますけれども
- 00:06:51[音楽]
- 00:07:13企業も結構研究してたんじゃないのかな?企業車掌結構出理してますよね。あとアメリカねロビースト登録法があるんでロビーストはちゃんと登録をしてロビングの内容をねして記録残していかなきゃいけないんですよ。
- 00:07:14なので誰がつ何の目的でどの議員にあったのかっていう記録が残るんですよ。
- 00:07:20やっぱあの透明性高いですよね。日本のようにですね。中教の息がかかった企業からパーティー系を買ってもわかんないとかですね。
- 00:07:28うん。やりたい放題の日本とはちょっと違うんですよ。
- 00:07:32偏った情報や意見は溢れる中新日勝ち情報を向きるみは卵先か鶏かっていうことになるんですけどたくさんの情報に触れることだと思ってます。
- 00:07:41骨董や絵画の目聞きと一緒でね、やっぱり
- 00:07:44いろんな情報に触れているとこれって本当
- 00:07:47かっていうですね、これ多分本物だろうな
- 00:07:49とかいうですね、分かってくるんですね。
- 00:07:50発信者の名前とかですね、いう話じゃなく
- 00:07:53て、またNの立花さんの言うことかとか
- 00:07:55ですね。ま、私友達だから令和の山本がい
- 00:07:58てることかとかですね。ま、そういう話
- 00:08:00じゃなくって本当のフェイクって最もそう
- 00:08:02に流しますからね。もう色つけずにですね
- 00:08:04。それをどう判断するかっていうのは
- 00:08:06やはり普段から数多くの情報に触れている
- 00:08:09ことも大事だと思います。もう少し
- 00:08:11テクニカルで言うとですね、やっぱり積者
- 00:08:14で飛びつくんじゃなくてですね、やっぱり
- 00:08:16発信者は誰なのかだとかですね、元データ
- 00:08:19は本当にあるのかだとかですね。今日あの
- 00:08:21私は文化人放送局のなんかの科学公園さん
- 00:08:24ていうジャーナリストとの月2回の対談の
- 00:08:26片付けてきたんですけれどもそこでもです
- 00:08:28ね、ま、USAここにいらっしゃる方は皆
- 00:08:31さんUSAは目にされてますよね。あれ、
- 00:08:33ちょっと面白いか、ちょっと聞いてみたい
- 00:08:34な。USAを何かでご存知の方は手をあげ
- 00:08:38ていただいてもよろしいでしょうか?案外
- 00:08:40そういうもんなんですね。やっぱり皆さん
- 00:08:42地上派っ見せてちゃだめですよ。USAは
- 00:08:45今世界中でトピックになってることですよ
- 00:08:47。帝国国際開発局開発庁でもいいんです
- 00:08:51けれども、海外ではあの地上派とか
- 00:08:53いわゆるオールドメディアも報じてるん
- 00:08:55ですけれども、Xの上ではこれに関する
- 00:08:57記事がこの数週間飛び交ってますし、
- 00:09:00CIAの出先期間だっただとかですね、
- 00:09:02やはり日本ではNHKだとか、池神明に金
- 00:09:05が回ってただとかですね。で、それは何の
- 00:09:07ためかとかですね、色々回ってるわけです
- 00:09:09よ。やっててとも山のように流れてくる
- 00:09:11けれども私はやっぱこれ見てですね、陰謀
- 00:09:14論じゃないかと思ってずっと気になって
- 00:09:16やっぱ記事1つ1つ拾ってっていかにも元
- 00:09:19データがありそうなやつは例えば今日も
- 00:09:21香賀さんとお話してたんですけども
- 00:09:22ちょっとだけこの話を分かりやすくする
- 00:09:24ためにUSAのこと簡単に説明だけさせて
- 00:09:26もらいます。1961年にジョンF
- 00:09:28ケネディが大統領になって、その都市の秋
- 00:09:30に作った61年の11月かなんかで設立さ
- 00:09:33れたもので、ま、世界中に人道援助だっ
- 00:09:36たりとかですね、60年代ですから発展
- 00:09:38途上国の開発なんかの援助にお金を使おう
- 00:09:41という日本で言ったらですね、ジャイ下の
- 00:09:43協力版みたいな感じだと思っていただいて
- 00:09:45もいいんですけれども、ところがその後
- 00:09:46直後にも上なくなってそれがもう言たのが
- 00:09:49CIAに乗っ取られた。
- 00:09:56[音楽]
- 00:10:05ノットライターてかの先としてですね、世界中のアメリカにとって不合な政権の転覆のために使うだとかテロリストにバすだとかこえば今回だって出てきてんのはリバンにまで金出してるっていう情報も上がってきてるわけなんですね。アメリカの敵のように見えてるだとかですね。
- 00:10:06ウクライナ戦争でもそうだとか出てきてる
- 00:10:08し、あともう1つは世界何十カ国の
- 00:10:106000人以上のジャーナリストやあと
- 00:10:12何十以上の法送局に金をどういう形でか別
- 00:10:16にして回してですね、いわゆるアメリカ
- 00:10:18民主党が好む言論を広める、あるいは逆に
- 00:10:22ですね、保守的な言論は抑え込むという
- 00:10:24ようなことをやってるというようなことを
- 00:10:26言われていて、今回トランプ大統領が
- 00:10:28真っ先に同時イーロンマスクのですね、
- 00:10:31国家公立化に行って抑えてこいって言われ
- 00:10:34たら侵入した時にですね、ピーロンマスク
- 00:10:36そのスタッフが行ったら最重要情報がある
- 00:10:38部屋には入れさせないって抵抗してですね
- 00:10:40。で、そこでその場で副長官首にしてで、
- 00:10:43アクセス行動を取って行ったと。そしたら
- 00:10:45いろんなことが出てきたと。結局金の流れ
- 00:10:47になるわけですから、今度財務省に行って
- 00:10:49も財務省もそういう抵抗があったんで、
- 00:10:51やっぱりすごい副長を首にしてということ
- 00:10:53で、財務省とUSA道ですね、国際開発局
- 00:10:56をですね、抑えてこれから色々出てくると
- 00:10:58言われてるんですが、ま、すでにもう多分
- 00:11:00ね、あの、いろんな駆け日があるからすぐ
- 00:11:02に出てこないですけれどもというのはこれ
- 00:11:04出した方がいいのこだしにしながらですね
- 00:11:06、脅してるってのですから結局民主党政権
- 00:11:09にも完流してたっていうな話だも出てきて
- 00:11:11ますといったようなことをどこまで真実な
- 00:11:14のかどうかってまずで地上派これ流さない
- 00:11:17。そこ自身がXの世界ではですね、日本の
- 00:11:19マスコミ、USAからいろんな意味で金
- 00:11:22もらってるから左寄りだったんだろうとか
- 00:11:24ですね。そこで公表された数字を見ると
- 00:11:26いうんで、その公表された数字が本当か
- 00:11:27どうかっての今日さんに聞いたら本当
- 00:11:29みたいなんですけれども、岸田内閣決定
- 00:11:32する何年か前の9月から急にその日本への
- 00:11:35USAのですね、資金の流れが増えてそれ
- 00:11:39以降安定的に大きいというようなでそれで
- 00:11:42LGBTの後押し急に唐突にLGBT出て
- 00:11:45きてですね、アメリカの民主党政権の意に
- 00:11:48沿うようにとかですね、ま、そういった
- 00:11:49情報色々出てきてるわけです。でもそれっ
- 00:11:51てどこまで本当かっていうのですね、
- 00:11:52鵜呑みにせずにですね、今日加さんもどこ
- 00:11:54まで新宿ってることもありますけど、一応
- 00:11:56私のパートナー、私ジャーナリストだって
- 00:11:58いう、ま、若干陰謀論にね、引きずられ
- 00:11:59がちなね、ジャーナリストなんですけど、
- 00:12:01これ教えてくださいって、今日はだから
- 00:12:02対談なんだけども、15分ぐらいですね、
- 00:12:04そのUSAについて、今私話したことって
- 00:12:07実はかさんからの全部受け入りなんです
- 00:12:08けど、ネット上にも出てますけれどもね、
- 00:12:10報道しない真実ってもありますからね。今
- 00:12:13の地上派では先ほど驚いたんですけど、
- 00:12:15この手を上げられた方半分超えるかなと
- 00:12:18思ったら2割ぐらいいらっしゃったかどう
- 00:12:20かなんで、地上派では世界中で話題になっ
- 00:12:22てることがあるいはネット空間で話題に
- 00:12:24なってることが全く報じられてないって
- 00:12:27いうこともですね、驚きなんですが、じゃ
- 00:12:29、片方でネット空間ってのはもう本当に
- 00:12:31審議のことが分からない。だから条件反射
- 00:12:34で飛びつくんじゃなくてですね、やっぱ
- 00:12:35いろんな情報が出揃うまで判断を留保
- 00:12:38するっていうのも情報収集のポイントの1
- 00:12:40つだとは思います。ネットが地上派に比べ
- 00:12:43て健全なところは何かって言うとフェイク
- 00:12:45も多いけれども真実もあって誰かがですね
- 00:12:48それなりのインフルエンサーとかが嘘だと
- 00:12:50かあるいは思い違いのことを言ったらです
- 00:12:52ねそれに反するしつこいやついるんです。
- 00:12:54ネットではね、一生懸命調べてですね、
- 00:12:56こんなことあるぞ。反論入れてくるやつも
- 00:12:58いるし、大きなインフルエンサーがなんか
- 00:13:00変なこと言ったらこちら側で必ずですね、
- 00:13:02別の同じぐらいあるいはもっと大きな
- 00:13:03インフルエンサーがそれ間違ってるって
- 00:13:05言って公開議論になるわけですけれども
- 00:13:07オールドメディアそういうことはないんで
- 00:13:09他のメディアの報道した内容についてです
- 00:13:11ね、え、間違ってるって他の報道機間が
- 00:13:14言うことってまずないんでですね、朝日と
- 00:13:163系ぐらいの話なんでね、そんなバトルの
- 00:13:18はですね、で、地上派なんてみんな左に
- 00:13:20なったってますから、偏った情報や意見が
- 00:13:22溢れる中に価値情報見返えるにはっていう
- 00:13:24のはやはり1本目にはですね、やっぱりだ
- 00:13:26からこそ普段からたくさん情報収集して
- 00:13:28情報に触れておいてメきの力を高め
- 00:13:31るっていうことと、そのメ聞きの力じゃ
- 00:13:32具体的に何かって言ったらですね、条件
- 00:13:35反射で飛びつくんじゃなくてですね、常に
- 00:13:37これ本当って自分の中でですね、最後に
- 00:13:39取っとくつもりだったんですけど、たまに
- 00:13:41在の名何ですかね。在の目なんてない
- 00:13:43けれども、心がけてるのは自分の頭で考え
- 00:13:46て、自分の頭で判断するってのを必ず若い
- 00:13:49人にはずっと言ってるんです。日本人それ
- 00:13:50が1番苦手なんですよね。新聞が言ってた
- 00:13:53から、テレビが言ってたから、権威のある
- 00:13:55政治家が言ってたからみたいになっちゃう
- 00:13:56んでですね、私はこれも親父が元々生まれ
- 00:13:59そういう性格だったんでそばにいてですね
- 00:14:01、私は生まれすごく人がいいんでね、すぐ
- 00:14:03騙されちゃうんですけれども、父はですね
- 00:14:05、人が何か言ってもですね、まず疑ってか
- 00:14:07んかってましたから再心が強いって言うん
- 00:14:09じゃなくって、自分で納得する、確認する
- 00:14:12ところまではですね、人の言うことを自分
- 00:14:14の中に取り入れませんでしたから、多分
- 00:14:16優秀な経営者って皆さんそうなんじゃない
- 00:14:18ですか?部下の言うことうのみにしてたら
- 00:14:20会社潰れますよ。後のいい情報しか上げて
- 00:14:22こないんですからということでちょっと
- 00:14:24また次行ってみたいと思います。私の頭の
- 00:14:26中別にそんなはぐるはないですけどもね。
- 00:14:28左屈構築の実践法何かを判断し行動する時
- 00:14:32どのように仮説ゴールを設定するのかこれ
- 00:14:35ね基礎になるのはさっきの情報収集とあと
- 00:14:38論理的展開力になるんですけど論理的展開
- 00:14:40力ないのに仮説を立ててしまうとですね
- 00:14:43ヒラめきってのも本当はでも自分の中で
- 00:14:45多分ね経験して積み重ねてる知識が瞬間的
- 00:14:48に結びついたのがひらめきだとか思いつき
- 00:14:51だと私は思ってんですね。からですね、急
- 00:14:53にですね、稲妻が落ちてくるとかね、電波
- 00:14:55が聞こえるわけじゃないんで、多分それ
- 00:14:56までに積み重されてきた知識、経験がこう
- 00:14:59無意識の中にパッと融合したのが私は
- 00:15:02ひらめきだと思ってるんですが、ひらめき
- 00:15:04を待ちましょうっていうわけにいかないん
- 00:15:05でですね、これはですね、なかなか論理的
- 00:15:07に言語化するの難しいんですけれども、
- 00:15:09多くの経験やデータから導くしかないな。
- 00:15:13私がその例えば家庭用紙の担当エリエルの
- 00:15:16オムつとかTとかをね担当した時って
- 00:15:19マーケティング的に考えたりとか取引先と
- 00:15:21の今後の関係性なんか考えながら何か部下
- 00:15:23から求められて結論を出していく時って
- 00:15:26いうのはですね、こういう風にしてました
- 00:15:27ね。やっぱりこれはあくまでビジネス上の
- 00:15:29マターだと思ってもらいたいんですけど、
- 00:15:30あの哲学的な議論とかそんなんじゃなくて
- 00:15:32ですね、先にゴールのあるべき姿やっぱり
- 00:15:35私は考えますね。ビジネスだとか、今
- 00:15:37例えば今度TikTok始めてもですね、
- 00:15:39TikTokで半年後にできれば50万人
- 00:15:42ハーフミリオンのフォロワーが達成でき
- 00:15:45たらいいなとか考えるじゃないですか。
- 00:15:46まず差しに自分が現実を踏まえて達成でき
- 00:15:50たらいいなというかゴールをますね。その
- 00:15:53ゴールに行くには今現状私の実力例えば
- 00:15:56その実力っていうのは今まで培ってきた
- 00:15:59SNS上で培ってきたXのフロワー数が
- 00:16:02初めてから2年あまりでどういうペースで
- 00:16:05伸びて今35万人になったのかその間どう
- 00:16:08いうことがあった時に伸びたのかで次
- 00:16:11YouTubeだったらYouTubeで
- 00:16:132年ずの中で1年あまりかな今おかげ様で
- 00:16:1642万来てるんですけれどもこれはどう
- 00:16:19いう風に伸びたこれが言ってみたらこれ
- 00:16:21までの情報ですよね、そこを分析してです
- 00:16:24ね、TikTokも始めることになりまし
- 00:16:26た。まず一旦は始めてみました。始めない
- 00:16:28と何もわかんない。でも始めてみて2回
- 00:16:30ライブをやったところでなんとなくこんな
- 00:16:32風にやるんだって分かったところで勧誘し
- 00:16:34てきた会社のスタッフたちと話をしてです
- 00:16:37ね、目標作りましょうかと。目標がないと
- 00:16:39だらダラやってて結果論としてこうなり
- 00:16:41ましたっての私嫌いなんでやるから2話と
- 00:16:44で決めたのはです
- 00:16:46ね。多分これは難しいんです。Xは多分今
- 00:16:49のペースだと年内で50万なとかですね。
- 00:16:52は思わぬがついったんで最近多分
- 00:16:55TikTokとの相場効果なんですけど
- 00:16:56年内50万ればいいなと思ってたのが下手
- 00:16:59したら今年の前半にはいけるなっていう
- 00:17:01感覚だとかそういうのを内混ぜにしながら
- 00:17:03ですね。までもせっかくだから5050の
- 00:17:06年末にはハーフミリオンの3巻を達成
- 00:17:09しようよというまずゴールを先に決める
- 00:17:11わけですね。でも多分やっててこの感覚で
- 00:17:13いくらなんでも年内にTikTokが
- 00:17:1650万難しい。多分ねいけたらこの字って
- 00:17:18いう感覚は実は私は持ってるんですよ。で
- 00:17:20も、ま、そうするとで、目標を作ったら
- 00:17:22じゃあ目標に達成するためには今までの他
- 00:17:25のSNSの経験、そして今回の
- 00:17:27TikTokのベテランのスタッフたちと
- 00:17:29の話し合いの中でですね、やっぱり今度は
- 00:17:31こう積み上げ型ですね。今のは言ってみ
- 00:17:33たらトップダウンですね。私自身が作っ
- 00:17:35てるトップダウンの目標なんですけど、
- 00:17:37それに対してどうやったら達成できる
- 00:17:39かっていうことを積み上げていったら
- 00:17:42さっきので50万は目標にしたけど難しい
- 00:17:44かな。30万からでもそこで放置したく
- 00:17:46ない。残りの20万はどういうことをやれ
- 00:17:48ば年内50万っていう20万のギャップを
- 00:17:51埋められるかていうことをスタッフたちと
- 00:17:533日に1回ライブやってるものですから、
- 00:17:55ま、それ以外に動画の撮影もあったりする
- 00:17:57んで埋めていきましょうっていう形をし
- 00:17:59てるんでどっちかというと経営の
- 00:18:00マネジメント的な話になっちゃったかなっ
- 00:18:02ていう気もするんですけれども、ま、私が
- 00:18:04そっちの畑の出身だということで勘弁して
- 00:18:06いてもらいたいんですけども、ちょっと
- 00:18:08横道にそらしてごかすみたいな話になるん
- 00:18:10ですけど、あの、私あの仕事した時も社員
- 00:18:12にノルマで与えるのが大嫌いだったんです
- 00:18:15ね。てやっちゃうとですね、みんな鉛筆
- 00:18:18なめてきちゃいますから、そのうち
- 00:18:19どんどんどんどん帰りが大きくなってダメ
- 00:18:21な会社って必ずそうなんですね。多分日産
- 00:18:23なんかもそうなってると思うんですけれど
- 00:18:24も、じゃあ社員に今年達成できると思う
- 00:18:27目標を持ってこいよって言ったら達成率が
- 00:18:30高い方がボーナスもらえるわけですから
- 00:18:32本当は120できるのに100っていう
- 00:18:35目標持ってきちゃうんですよね。間違い
- 00:18:37なくですね。で、こっちが逆乗るまで
- 00:18:39150持ってこいって言ったらですね、
- 00:18:41どうせできないじゃん。できないんだっ
- 00:18:42たらもう努力してですね、どうせ150
- 00:18:45絶対できない。そんなに頑張ったって
- 00:18:46120しかできないのに120やるんだっ
- 00:18:48てもう精一杯なんだから100でいいやっ
- 00:18:50て言って何だったら80でいいやってなっ
- 00:18:52ちゃうんでノルマって解釈さらせる最も
- 00:18:54上手な方法の1つなんですね。ブラック
- 00:18:56企業だったら別でしょ。それに対して達成
- 00:18:58しなかったらものすごいペナルティを
- 00:19:00与えるとか言うんだったらねめちゃくちゃ
- 00:19:02やるかもしれないですけど、そんなもんし
- 00:19:03ないんでマネージャーに対してじゃあどう
- 00:19:05やったらいいんですすかって言われるんで
- 00:19:07この3mある天井に飛び上がって手つけっ
- 00:19:09ていうのは絶対無理。誰も無理だから
- 00:19:11飛び上がろうなんて気はならないんですね
- 00:19:12。でももう気をつけして手が届くとこまで
- 00:19:15に壁に手つけって言ったらね、みんなそれ
- 00:19:17で終わりですよ。だから頑張ってジャンプ
- 00:19:19したら手つけるとこぐらいっていうのを
- 00:19:21お前らが一生懸命社員と自分の部下とです
- 00:19:24ねディスカッションして本音を吐き出させ
- 00:19:26ながらやるしかないんだよと。人対人の
- 00:19:28関係なんだからっていうことをま、その
- 00:19:30ために部長がいるんだしその人の課長が
- 00:19:32いるんだし、課長の下に所長がいるんだっ
- 00:19:34すって話をしてたんですね。そして跳躍
- 00:19:36するジャンプしたらな何とか手が届くって
- 00:19:37いうことを繰り返してれば客力ついてくん
- 00:19:40だから今年はね120しか行かなかった
- 00:19:42けども来年は130cmまでね飛べるよう
- 00:19:44になるかもしれないじゃないかというのは
- 00:19:46例え話をしてたんですけれどもでも判断し
- 00:19:48行動する時に仮説をどうやってたかその
- 00:19:51仮説の立て方は一応今ご説明したつもり
- 00:19:54です。積み上げだけだと本当の通力を
- 00:19:57伸ばすゴール設定はできない。でもトップ
- 00:20:00ダウンと言えば聞こえがいいけれども
- 00:20:01ノルマにしてしまったらやる気を起こさせ
- 00:20:04ない系って最後は人間学なんで
- 00:20:06ディスカッションして本音を引き出すしか
- 00:20:08ないっていうのがですね、私の、え、仕事
- 00:20:10していた時のやり方でした。判断し行動
- 00:20:13する時、どのように仮説ゴールを立てるか
- 00:20:15と。ま、まず先に正しいゴールを設定して
- 00:20:18、そのゴールに到達する方法論というのは
- 00:20:20チームで仕事してた時には議論をし合って
- 00:20:22ましたし、私も結構わがままのようでです
- 00:20:25ね、人の意見を聞かないようで聞くんです
- 00:20:27よ。7対3で7押し付けて3話は聞いて
- 00:20:29ましたからさじゃないですけどもやっぱり
- 00:20:31情報収集ですから全部時代全部そう
- 00:20:33おっしゃいますけれども伊東洋ってそう1
- 00:20:36つなではいけないんでこうこうこうですっ
- 00:20:38て言ってお前それ逃げてんじゃないのって
- 00:20:39内心思いながら本当とかいうのやり取りし
- 00:20:41てたらその根拠となる自由よ。本部長は
- 00:20:44調子のいいこと言うけれども、本当に現場
- 00:20:47を仕切ってるのは副本部長で、この人はね
- 00:20:49、なかなかね、実はねって硬い上にすごい
- 00:20:52ネピアに行為持ってるんで、そみたいな
- 00:20:53ことが引き出される。最初はね、嫌がって
- 00:20:55逃げてんじゃないかなとか思うんだけども
- 00:20:57、そんな信頼関係のない相手を私本部長
- 00:21:00まで引き上げませんからね。というような
- 00:21:01ことがですね、仮説の立て方であり、え、
- 00:21:04目標へのですね、到達の仕方の一端として
- 00:21:07ご参考になればいいかなっていう感じです
- 00:21:09ね。ノ本に書いてるようなことをご説明し
- 00:21:11たいんじゃなくて、私の経験値から来た、
- 00:21:13私はそうやってきたっていうことをご説明
- 00:21:15させてもらいたいと思ってます。論理的
- 00:21:18思考の機方メソッド。これはですね、訓練
- 00:21:21で良くなるって言ったんでちゃんと答え
- 00:21:23なきゃいけないと思うんですけれども、
- 00:21:24これはも冒頭にも申し上げましたね。
- 00:21:26やっぱり繰り返し、繰り返しってのは大事
- 00:21:28です。自分の中の論理が飛躍してる時って
- 00:21:30やっぱりあります。自分で書いてみたら
- 00:21:32あれていうのありますし、やっぱり人に
- 00:21:33指摘してもらうっていうのも大事だと思い
- 00:21:35ます。自分であれって気がついうちはいい
- 00:21:37んですけども、やっぱり人に言われてです
- 00:21:39ね、尊徳さんに言われてですね、思い込み
- 00:21:42だったわとかですね、自分では論理的に
- 00:21:44繋がってるつもりだったけれども違うだと
- 00:21:46。これはですね、人に添索だとか叩いて
- 00:21:48もらうっていうことをですね、繰り返し
- 00:21:50謙虚な気持ちでやるってことは大事だと
- 00:21:52思います。私の場合はトップダウンの万々
- 00:21:54なようでもですね、それに対してこうだっ
- 00:21:56て言ってくれる人を心がけて承信させてい
- 00:22:00たということもあってですね、私もですね
- 00:22:02、論理的にあるいは事実を持ってですね、
- 00:22:05反論してくるもの、俺と意見と違うこと
- 00:22:07言うなというような態度は絶対トラナにし
- 00:22:09てたもんですから、これ今のは
- 00:22:11マネージャーとしての立場ですけど、それ
- 00:22:12以外でもやっぱり、ま、自分でできること
- 00:22:14はまず自分で1回考えたことをです、条件
- 00:22:17反射でもうこれだって決めないでやっぱり
- 00:22:19何度も半数してみるっていうのは大事だと
- 00:22:22思います。のあの文章時々酔っ払ってに
- 00:22:25任して書いちゃってそんなのはポストし
- 00:22:27たっけとのなりますが基本的にスピリタス
- 00:22:29が5杯以上行ってない限りはあんな文でも
- 00:22:32ですね実は4回転添索して見直してるん
- 00:22:35ですよ。人から突っ込まれたくないから
- 00:22:37自分が言ってることこれ筋通ってるかな
- 00:22:39論理的に間違ってないから矛盾してないか
- 00:22:42なと頭で書き出しと語業ごとですね矛盾し
- 00:22:45てないかなと必ず見直してます。と、ま、
- 00:22:47言葉の偉い方とも言い直してるんですが、
- 00:22:49これはそんなに難しい話でもなくって、
- 00:22:52普段の思考のパターンでもですね、やっぱ
- 00:22:54自分で必ず振り返ってこれ正しいかな、
- 00:22:56どっか抜けがないかな、論理的な弱点が
- 00:22:59ないかなっていうことをですね、これも
- 00:23:01繰り返し、繰り返しです。何か秘訣があっ
- 00:23:03て、この呪文を唱えたら絶対に論理的に
- 00:23:05間違わないなってないんで、普段の態度だ
- 00:23:07と思います。思考の態度。これをですね、
- 00:23:09謙虚に自分の意見に間違いないか。それで
- 00:23:12芋引いちゃう時あるんですよ。相性のいい
- 00:23:14対談相手だとですね、いいんですけども、
- 00:23:16どっちの意味でも相性の悪い対談相手だと
- 00:23:19相手の言うことを荒してやろうと思ってて
- 00:23:22入るとなくなっちゃって相手に一ぱしに
- 00:23:24さしちゃうだとか、あるいは逆にですね、
- 00:23:26相手の言ったことを受けて反論してやろう
- 00:23:28と思ってはいるんだけど自分の中での反論
- 00:23:30の中身がちゃんと相手に対する反論になっ
- 00:23:33ているのかっていうことをですね、
- 00:23:35ちゃんとした場面ほどですね、考えてる
- 00:23:37うちになんか反論できてないみたいな形に
- 00:23:39なっちゃってですね、言われっぱなし
- 00:23:41みたいになることもあったりしてですねと
- 00:23:42いうぐ私の場合には自分自身としては実は
- 00:23:45内心自分ではその副作用というか弊害も出
- 00:23:48てるなとは思ってるんですが、ま、少なく
- 00:23:50とも人様の前であんまり間違ったことを
- 00:23:53言わないためにはですね、繰り返し自分の
- 00:23:55中で今自分が思ったことって論理的にあっ
- 00:23:58てんの論理的どころか事実としてあってん
- 00:24:00のっていう常に頭の中でこう振り返る
- 00:24:04やっぱり謙虚な態度傲慢そうなお前が何
- 00:24:06言うんやって話なんですけれどもいうのは
- 00:24:08結構大事だなと思ってます。私例えば
- 00:24:11サロンをさせていただいてまして、今日も
- 00:24:12ちょっとサロンのメンバーさんも
- 00:24:13いらっしゃってくださってるんですが、
- 00:24:15一応サービス精神があるんで、7割は
- 00:24:17喋ろうと思ってるんですが、私の投稿期待
- 00:24:19からいらっしゃってるんだと思うんです
- 00:24:20けど、3割はやっぱり情報収集なんですね
- 00:24:23。いろんな職業の方々あるいは同じ経営者
- 00:24:26でもいろんな業者やってらっしゃるんで、
- 00:24:27そこの場でも情報を収集して医療について
- 00:24:30こんな風に思ってたけど、これって
- 00:24:31やっぱり間違ってたんだなとかですね。ま
- 00:24:33、マーケティングの話でもですね、自分で
- 00:24:34こうやって思い込んでいたけれども、
- 00:24:36なるほど。そういう考え方もあるんだなっ
- 00:24:38て。アウトプットするにはインプットが
- 00:24:40その何倍もないといけないと思いますんで
- 00:24:42、やっぱりXで来るバカなんかでもですね
- 00:24:44、自分のインプットがですね、3しかない
- 00:24:46のに10のことを言おうとして
- 00:24:48ぐちゃぐちゃになってるってやつが多いん
- 00:24:49でですね、やっぱりアウトプットは自分の
- 00:24:52今までインプットしてきたもののあの3割
- 00:24:54とか半分以下のアウトプットにしといた方
- 00:24:56が恥はかなくて済むなとは思ってます。
- 00:24:58知らないことは喋らないで、自分が今から
- 00:25:01喋ろうとしていることは本当に歌詞傷が
- 00:25:03ないのかっていうことをですね、口に出す
- 00:25:05前に、あるいは実行する前に何度も
- 00:25:08振り返るっていうのは大事な態度だとは
- 00:25:10思ってます。
- 00:25:12[音楽]
- 00:25:29あ。
الوسوم
- 自民党
- 安倍元総理
- 陰謀論
- LGBT法案
- 情報の偏り
- 政治批判
- サイコパス
- アメリカの影響
- 国会議員
- 真実を見極める