【3ステップ】海外で100万人が観た、好きなことで生きる「本当の才能」の見つけ方|レオン・ヘンドリックス

00:30:03
https://www.youtube.com/watch?v=oH1HtUlaiJ8

概要

TLDRこの動画では、世の中に存在する多くの嘘や誤解について語られています。特に、成功や幸せを得るためにはお金が必要だという幻想や、才能を見つけるための誤解について触れています。著者は、真の幸せは自分の情熱を注げる分野で働くことにあると主張し、才能を見つけるための具体的な方法を提案しています。特に、MBTI診断や他人の意見を聞くこと、目的・関心・活動の3つの要素を考慮することが重要だと述べています。

収穫

  • 💡 世の中には多くの嘘が存在する
  • 💰 お金だけでは幸せにはなれない
  • 🔍 自分の才能を見つける方法がある
  • 📊 MBTI診断を活用する
  • 👂 他人の意見を聞くことが重要
  • 🎯 目的・関心・活動を考慮する
  • 🚀 情熱を注げる分野で働くことが幸せの鍵
  • 🧠 自己分析が成功への第一歩
  • 📖 過去の経験を振り返る
  • 🌟 自分の本質を理解することが大切

タイムライン

  • 00:00:00 - 00:05:00

    世の中には多くの嘘が存在し、特に大人になると子供の頃に教えられたことが真逆であることに気づくことがある。上の人間が嘘を使って支配する理由は、彼らにとって都合が良いからであり、特に金融市場では大衆が常に間違っているという考えが重要である。

  • 00:05:00 - 00:10:00

    お金を稼げば幸せになれるという考えは幻想であり、お金だけでは根源的な欲望を満たすことはできない。ストレスを感じながらお金を稼いでも、心は空っぽになり、真の幸せは没頭できることにある。

  • 00:10:00 - 00:15:00

    好きなことを見つけてその分野で生きることができるのは特別な才能を持つ人だけではなく、誰でも可能である。周囲の人々が成功を妨げるようなことを言うのは、彼らが自分の現状を維持したいからである。

  • 00:15:00 - 00:20:00

    レオン・ヘンドリックスは、自分の才能を見つけるために3つの嘘を取り除く必要があると述べている。1つ目は、才能がある分野は全てストレスフリーであるという誤解。2つ目は、なりたい姿と向いている姿は異なるということ。3つ目は、才能は生産的でなければならないという誤解である。

  • 00:20:00 - 00:30:03

    レオンが実践した才能を見つける方法は、MBTI診断を受けること、他人に自分の特性を聞くこと、目的・関心・活動の3つの要素を組み合わせることである。これにより、自分の本当の性格や才能を見つけることができる。

もっと見る

マインドマップ

ビデオQ&A

  • 世の中にはどんな嘘があるのか?

    世の中には、成功や幸せを得るためにはお金が必要だという幻想や、才能を見つけるための誤解が存在します。

  • お金があれば幸せになれるのか?

    お金だけでは幸せにはなりません。お金は問題を解決する手段ですが、根源的な欲望を満たすものではありません。

  • 才能を見つけるための方法は?

    MBTI診断を受けたり、他人に自分の特性を聞いたり、目的・関心・活動の3つの要素を考慮することが重要です。

  • なぜ大衆は常に間違っているのか?

    大衆の意見に従うことは、支配者にとって都合が良いため、逆の行動が利益を生むことが多いからです。

  • 情熱を注げるものを見つけるには?

    自分の興味や過去の経験を振り返り、他人の意見を参考にすることで見つけることができます。

ビデオをもっと見る

AIを活用したYouTubeの無料動画要約に即アクセス!
字幕
ja
オートスクロール:
  • 00:00:00
    世の中には実に多くの嘘があります。子供
  • 00:00:03
    の頃親がこれをやっておくば間違いないと
  • 00:00:05
    言っていたのにいざ大人になってみると実
  • 00:00:08
    は全くの真逆だったということありますよ
  • 00:00:10
    ね。または学校の先生が教えてくれたこと
  • 00:00:13
    なのに大人になって社会に出てみると全く
  • 00:00:15
    通用しないなんてことを経験したことが
  • 00:00:17
    ある人も多いと思います。なぜ世の中嘘を
  • 00:00:20
    あなたにつくのでしょうか?それは嘘に
  • 00:00:22
    従ってもらった方が上の人間は都合がいい
  • 00:00:24
    からです。陰謀論ではなく事実として本当
  • 00:00:27
    のことを伝えず上の人間の都合のいいよう
  • 00:00:30
    にうまく嘘を使って大使を先動していくの
  • 00:00:32
    は古ルクから繰り返されてきた支配者の
  • 00:00:34
    上等手段です。金融当時における鉄に大衆
  • 00:00:38
    は常に間違っているという有名な言葉が
  • 00:00:40
    あります。みんながイケイケで株を買い
  • 00:00:42
    始めた時みんなが上がり続けるぞ。今の
  • 00:00:45
    うちに買った方がいいと思っている時に
  • 00:00:47
    バブルをはけ逆にみんながもう終わりだ。
  • 00:00:49
    これは上がらないと思ってる時に買った
  • 00:00:51
    人間が後に莫大な利益を出す。利益を上げ
  • 00:00:55
    続ける投資家は大衆は常に間違っていて
  • 00:00:58
    大衆の逆こそに利益が眠っていると常に
  • 00:01:00
    考えます。この常に大衆を間違っていると
  • 00:01:03
    いうのは何も投資の世界だけではありませ
  • 00:01:05
    ん。ビジネスの中でも人生全体でもみんな
  • 00:01:08
    が言っていること大衆が言っていることの
  • 00:01:10
    逆が実は正しかったりすることは応にして
  • 00:01:13
    よくあることです。そして私たちが信じて
  • 00:01:15
    いる嘘の1つにお金を稼げば幸せになれる
  • 00:01:18
    という幻想があります。お金があれば何で
  • 00:01:20
    もできる。お金さえあれば幸せになれる。
  • 00:01:23
    正直こう思ってる方も多いと思います。
  • 00:01:25
    はっきりと言いますが、これは真っ赤な嘘
  • 00:01:27
    です。お金だけがあっても幸せにはなり
  • 00:01:29
    ません。確かにお金はないよりはあった方
  • 00:01:31
    がいいでしょう。お金を使えば人生で
  • 00:01:33
    起きるほぼ全ての問題は解決できます。
  • 00:01:36
    しかしお金は人間の最も根源的な欲望を
  • 00:01:39
    満たしてはくれません。それは夢中、熱中
  • 00:01:42
    、没頭。これらのものには決してお金は
  • 00:01:44
    解決してくれないんです。今あなたは
  • 00:01:46
    こんな考えになっていませんか?給料と
  • 00:01:48
    いうのは我慢した先にもらえる。いわば
  • 00:01:50
    我慢量だとストレスを感じることだとして
  • 00:01:53
    もお金が溜まれば解放されるとそう考えて
  • 00:01:56
    いるなら黄色信号です。なぜなら嫌なこと
  • 00:01:59
    はいつまで立っても嫌だからです。もし仮
  • 00:02:01
    にストレスに耐えて耐えて体金を稼げたと
  • 00:02:04
    してもその先に待っているのは空っぽの心
  • 00:02:06
    。稼いだお金を週末に汚い使い方をして
  • 00:02:09
    月曜からまたストレスだらけの仕事に戻る
  • 00:02:12
    という繰り返し。自分は一体何をやって
  • 00:02:14
    いるんだろうという虚務感。これに襲わ
  • 00:02:16
    れることになる。今お金を稼ぎたいと思っ
  • 00:02:19
    ている方、何かで成功したいと思っている
  • 00:02:21
    方、その姿勢は素晴らしいことです。多く
  • 00:02:23
    の人が考えることすら諦めている中で、
  • 00:02:26
    そのマインドを持っている時点ですでに
  • 00:02:28
    半分より上にいることはまず間違いない。
  • 00:02:30
    ただ、何でもいいから稼ごうとするのは
  • 00:02:33
    地獄への最短距離を進むことになります。
  • 00:02:35
    私たちは自分なりの没頭できるもの、情熱
  • 00:02:38
    を注げることをまずは見つけ、その領域で
  • 00:02:41
    動かないといけません。それこそが才能で
  • 00:02:43
    あり、本当の幸せの切ッ符となります。
  • 00:02:45
    もし没頭できるものを見つけ、その領域で
  • 00:02:47
    働くことができれば、あなたは毎日幸せで
  • 00:02:50
    あるにも関わらず、結果的に経済的に豊か
  • 00:02:53
    になっていきます。いわゆる好きなことで
  • 00:02:55
    生きていく状態です。どうせなら好きな
  • 00:02:57
    ことを見つけてその分野で稼いで生きて
  • 00:02:59
    いきたいですよね。そんなことできるのは
  • 00:03:01
    人にの人間だ。何の才能もない人間に
  • 00:03:04
    そんなことはできない。こう思う方もいる
  • 00:03:06
    と思いますが、それも洗脳だということに
  • 00:03:08
    気づいてください。好きなことをやっても
  • 00:03:10
    稼げないというのも信じ込まされている
  • 00:03:12
    幻想です。冷静になって考えてみて
  • 00:03:14
    ください。なぜ成功者が成功しているのか
  • 00:03:16
    。それはその仕事に情熱を持っていて夢中
  • 00:03:19
    になっているからです。他の人だったら
  • 00:03:21
    やれないことでもそれが好きなら何時間で
  • 00:03:23
    もやれる。早く定示にならないかなと考え
  • 00:03:26
    ながら働いている人間となんだもうこんな
  • 00:03:29
    時間かと考えながら働いている人間数年後
  • 00:03:32
    どっちが成果を上げていると思いますか?
  • 00:03:34
    どっちが毎日が幸せだと思いますか?好き
  • 00:03:37
    なことで生きていくことは決して不可能で
  • 00:03:39
    はありません。そんなことを言うと周りは
  • 00:03:41
    それは無理だというでしょう。しかしそれ
  • 00:03:43
    は周りの人があなたに成功して欲しくない
  • 00:03:45
    から、今の場所にいて欲しくないから言っ
  • 00:03:47
    ているだけに過ぎません。給料は我慢し
  • 00:03:49
    ないともらえないからとか、お金は欲しい
  • 00:03:51
    けど自分には能力がないからと自分を
  • 00:03:54
    下げんでいる人間は容赦なく安く買い叩か
  • 00:03:57
    れます。嫌なことをやいやるより夢中に
  • 00:03:59
    なることを見つけてそこにあなたの能力を
  • 00:04:01
    投じた方が同じ時間でもとてつもないほど
  • 00:04:04
    の際になります。ただしあなたの才能が
  • 00:04:06
    眠るその領域は正しい方法で見つけなけれ
  • 00:04:09
    ばうまくいくことはありません。実は本当
  • 00:04:11
    に好きなことというのは私たちが思う好き
  • 00:04:14
    なこととは少し違います。これを間違えて
  • 00:04:16
    しまうと好きだったものが嫌いになって
  • 00:04:19
    しまうという現象が起きてしまう。よく
  • 00:04:21
    ゲームが好きだからという理由で
  • 00:04:22
    ゲーム会社へに入社した結果ゲームが
  • 00:04:25
    大嫌いになってしまったという話があり
  • 00:04:27
    ますがこれはまさにその人はゲームが好き
  • 00:04:29
    だと思っていたが潜在意識の中では本当に
  • 00:04:32
    好きなことではなかったから起きてしまう
  • 00:04:34
    弊害です。こうなってしまうのは新しい
  • 00:04:36
    方法で没頭できる自分の才能の見つけ方。
  • 00:04:39
    これを教えられていないからです。それは
  • 00:04:41
    周りの大人は教えてはくれません。みんな
  • 00:04:43
    間違った嘘を信じているからです。では
  • 00:04:45
    どうやって正しく自分なりの没頭できる
  • 00:04:47
    もの、情熱を注げるものを見つけることが
  • 00:04:50
    できるのか。今回は海外の
  • 00:04:51
    インフルエンサーレオンヘンドリックスが
  • 00:04:53
    なぜ私たちの人生がつまらなくて情熱を
  • 00:04:56
    注げるものが見つからないのか、どこに
  • 00:04:58
    あなたの才能が眠っているのかここについ
  • 00:05:01
    て話してくれます。レオン自身も22歳の
  • 00:05:03
    時、個人でECビジネスを成功させ、当時
  • 00:05:06
    約7000万円を稼ぎ、自動的にお金が
  • 00:05:08
    入ってくる夢のような生活を送っていた
  • 00:05:10
    そうですが、正直その仕事に情熱はなく、
  • 00:05:13
    毎日が苦痛で仕方がなかったと言います。
  • 00:05:16
    しかしあることをやってから彼は本当に
  • 00:05:18
    自分がやりたいことだけに没頭し後悔の
  • 00:05:21
    ない人生歩むことができていると話します
  • 00:05:23
    。今では彼はこうしてYouTubeで
  • 00:05:25
    何百万回再生されるようなインフルエンザ
  • 00:05:27
    になり好きなことを発信し、なおかつ人
  • 00:05:30
    よりも圧倒的に稼いでいます。彼は一体何
  • 00:05:32
    をやったのでしょうか?私もレオンの元
  • 00:05:34
    動画を見て非常に共感的な内容だったので
  • 00:05:37
    、おそらく皆さんにも当てはまる内容だと
  • 00:05:39
    断言できます。私もかつては没頭できる
  • 00:05:42
    ものがなく、毎日自分は何のために生きて
  • 00:05:44
    いるのかと考えながら単純作業に近い仕事
  • 00:05:47
    をこなしていた1人でした。しかし今では
  • 00:05:49
    こうして情報発信という没頭できるものを
  • 00:05:51
    見つけて満員電車は嫌なことをする必要も
  • 00:05:54
    ない無駄なストレスから解放された日々を
  • 00:05:56
    遅れています。この動画はあなたの中に
  • 00:05:58
    眠る才能を見つけてくれる動画です。今
  • 00:06:00
    からレオンが言うことに当てはまる領域を
  • 00:06:02
    見つければあなたの人生も絶対にいい方向
  • 00:06:05
    に進み出します。では早速レオンを変えた
  • 00:06:07
    あることについて見ていきましょう
  • 00:06:11
    。これからレオン自身が才能がある領域を
  • 00:06:14
    見つけた方法について教えてくれますが、
  • 00:06:17
    まずレオンが言っているのはこの動画にも
  • 00:06:19
    最初で言ったことですが、この世には
  • 00:06:20
    みんなが信じ込まされている多くの嘘が
  • 00:06:23
    あるということです。彼が言っていたのは
  • 00:06:25
    大きく3つの嘘です。レオンもこの嘘を
  • 00:06:27
    信じてしまっていたから人生がうまくいか
  • 00:06:29
    なかった。もっと早く気づけていたら何年
  • 00:06:32
    もの時間を節約できただろうと語ってい
  • 00:06:34
    ます。本当に情熱や没頭できるものを
  • 00:06:36
    見つけたい時、この3つの嘘を取り除か
  • 00:06:38
    なければいつまで立ってもあなたの中の
  • 00:06:41
    才能なる領域を見つけることはできません
  • 00:06:43
    。その3つの嘘。まず1つ目は才能がある
  • 00:06:46
    分野を見つければ全てのストレスから解放
  • 00:06:49
    されるということです。私たちは才能が
  • 00:06:51
    あること、没頭できること、熱中できる
  • 00:06:53
    ことに対してこんな誤解をしています。
  • 00:06:56
    それは特別な才能とは何でもうまく
  • 00:06:58
    いきムーズに進むという誤解です。例えば
  • 00:07:01
    雑誌に連載される漫画家は明らかに漫画の
  • 00:07:04
    才能の持ち主ですが、彼らが漫画を書く時
  • 00:07:07
    にずっと楽しいかと言うとそうではあり
  • 00:07:09
    ません。話を作る途中で必ずめんどくさい
  • 00:07:11
    作業や嫌いな作業が存在しています。話の
  • 00:07:14
    構成を作るところから下書き本番のペン
  • 00:07:17
    入れトーンを入れることまで全ての工程が
  • 00:07:20
    大好きでまるで自動初期のように行えると
  • 00:07:22
    いう漫画家はほぼいません。絶対どこかで
  • 00:07:25
    気が乗らない部分というのがやってきます
  • 00:07:27
    。ただそこを乗り越えているからこそ本当
  • 00:07:29
    に楽しい部分が待っているんです。私たち
  • 00:07:31
    は間違った期待をしています。それは才能
  • 00:07:34
    がある分野は楽で楽しいはずという期待
  • 00:07:36
    です。しかし実際にはどんなに好きなこと
  • 00:07:39
    でも面倒な作業や困難をつき物です。その
  • 00:07:42
    困難を乗り越えることが楽しい。好きな
  • 00:07:44
    ことを情熱を注げるものとはそういうもの
  • 00:07:46
    です。私たちはこれを誤解しないように気
  • 00:07:49
    をつけないといけません。これを誤解して
  • 00:07:51
    しまうからうまくいかない。仕事をやる
  • 00:07:53
    以上努力をすることからは逃れられない。
  • 00:07:55
    嫌な作業があるイコール才能がないという
  • 00:07:58
    のは全くの誤解です。ジブリの宮崎覇お
  • 00:08:00
    監督がドキュメンタリー番組で作品を作っ
  • 00:08:03
    ている様子が見たことがあります。ずっと
  • 00:08:05
    めんどくせえと言っています。そう、宮崎
  • 00:08:07
    ほどの天才でも膨大な数のめんどくさい
  • 00:08:09
    ことを乗り越えている。才能がある分野と
  • 00:08:12
    言えども全てのストレスからは解放され
  • 00:08:14
    ないと思ってください。才能を見つける時
  • 00:08:16
    めんどくさそうな作業が思い浮かんでも
  • 00:08:18
    まだその分野を除外しないようにし
  • 00:08:20
    ましょう。2つ目の嘘はなりたい姿と向い
  • 00:08:22
    ている姿は違うということです。あなたの
  • 00:08:25
    中にも必ずなりたい姿、理想の姿という
  • 00:08:28
    ものがあると思います。カリスマ社長の
  • 00:08:30
    ようにズバズバも物を言う企業家になり
  • 00:08:32
    たいと思う人もいれば、いや自分は
  • 00:08:34
    クリエイティブな職人に憧れていると思っ
  • 00:08:36
    ている人もいるでしょう。ただそれが本当
  • 00:08:38
    のあなたに向いているかどうかというのは
  • 00:08:40
    また別問題です。あなたが今やりたいと
  • 00:08:43
    思っていることは実は社会やSNSによっ
  • 00:08:45
    て作られた価値観で本当のあなたには向い
  • 00:08:48
    ていないということがあります。レオンも
  • 00:08:49
    まさにこの罠にはまる1人でした。まず
  • 00:08:52
    レオンの最初の失敗としてお金を稼ぎたい
  • 00:08:54
    。寝ていてもお金が入ってくる理想の生活
  • 00:08:57
    がしたいと思い、ECサイトを使った
  • 00:08:59
    ビジネスを始めました。しかしさっきも
  • 00:09:01
    言った通り彼はそのビジネスで結果的に
  • 00:09:03
    7000万という体金を手にしましたが彼
  • 00:09:06
    にとってその日々は苦痛でしかなかったと
  • 00:09:08
    言います。なぜなら自分の興味がない商品
  • 00:09:10
    を誰かも分からない顔も分からない人に
  • 00:09:13
    売ることこの単純作業に耐えられなかった
  • 00:09:15
    。そしてそれでもビジネスを成長させる
  • 00:09:18
    ことにかなり無理をしていた。これが原因
  • 00:09:20
    でした。そこでレオンはこのままやっても
  • 00:09:22
    苦痛なだけなので何ひ1つ楽しくなかった
  • 00:09:25
    ECサイト授業を売却した後は本当に
  • 00:09:27
    ワクワクする仕事がしたいと思い、若い
  • 00:09:30
    企業家向けのビジネスコンサルティングを
  • 00:09:31
    やり始めました。野心溢れる若者を集め、
  • 00:09:34
    今で言うオンラインサロンを作ったり、
  • 00:09:36
    交流の場を企画したり、レオンは今度こそ
  • 00:09:39
    本当に自分がやりたいワクワクする仕事が
  • 00:09:41
    できると思った。しかし本人によれば確か
  • 00:09:44
    に最初は本当にワクワクしていたが
  • 00:09:46
    しばらくするとまた何かが違うと感じ始め
  • 00:09:49
    た。そしてどんどん熱量が失われまた以前
  • 00:09:51
    のオンライン物販の時のようにつまらない
  • 00:09:54
    仕事のように感じられるようになって
  • 00:09:56
    しまった。結局1年間やってみたものの
  • 00:09:58
    やっぱりこのコンサルティングの仕事は
  • 00:10:00
    好きになれなかったと当時を振り返ってい
  • 00:10:02
    ます。なぜこのようなことが起きてしまう
  • 00:10:04
    のか、それはなりたい姿と向いている姿は
  • 00:10:06
    違うからです。レオンはビジネスマンとし
  • 00:10:09
    て起業することが自分の才能に最も合って
  • 00:10:11
    いると思っていました。しかしそれは
  • 00:10:13
    レオンがなりたいと思ってる理想の姿で彼
  • 00:10:16
    の本質的な性格にはあってはいなかった。
  • 00:10:18
    だから一瞬はワクワクするがすぐに情熱は
  • 00:10:21
    失われ苦痛になっていく。本来の自分を
  • 00:10:23
    知らなければこういうことになっていき
  • 00:10:25
    ます。では彼はどうやって自分の本当の
  • 00:10:27
    性格にあった仕事と才能を見つけれたのか
  • 00:10:30
    それは後半に話していきます。最後3つ目
  • 00:10:33
    の嘘は才能とは生産的でなければいけない
  • 00:10:35
    という嘘です。自分に何が才能があるのか
  • 00:10:38
    そこを考える時よくある間違いがお金を
  • 00:10:41
    稼げないから除外してしまうということ
  • 00:10:43
    です。例えば漫画やアニメが好きだという
  • 00:10:45
    人がいたとします。ここで漫画やアニメは
  • 00:10:47
    好きだけどどうせ仕事にならないからと
  • 00:10:49
    決めつけ、そこ周辺のものも完全に除外し
  • 00:10:52
    てしまうという感じです。これは日本人の
  • 00:10:54
    教育が悪いと私は感じています。よく親や
  • 00:10:57
    先生が子供に対してこの仕事では食べて
  • 00:11:00
    いけないからやめておきなさいという。
  • 00:11:02
    これは子供に一番言ってはいけないこと
  • 00:11:04
    です。なぜならそう言われた子供は、あ、
  • 00:11:06
    役に立たないことはやっても意味がないん
  • 00:11:08
    だなと思い、役に立ちそうなスキルだけを
  • 00:11:11
    得ようとするからです。そしてそうやって
  • 00:11:13
    育った子供は世間定や他人の目を記念する
  • 00:11:15
    だけの表面的なものだけをなぞる大人に
  • 00:11:18
    なっていく。私たちが自分の才能を探して
  • 00:11:21
    くださいと言われて真っ先に役に立ちそう
  • 00:11:23
    なスキルを探そうとするのは10年以上に
  • 00:11:25
    もわたって親や学校社会がそう洗脳してき
  • 00:11:28
    たからに他なりません。レオンも役に立つ
  • 00:11:30
    そうにないからと除外し、決めつけるのは
  • 00:11:33
    もったいないと話します。なぜなら情熱や
  • 00:11:35
    才能というのはピンポイントではダめでも
  • 00:11:37
    その関連している領域ではとんでもない
  • 00:11:40
    才能を秘めている可能性があるからだと
  • 00:11:42
    言います。まずは才能とは生産的になけれ
  • 00:11:44
    ばならないという嘘から抜け出し自分が
  • 00:11:47
    好きなこと興味があることの解釈を広げて
  • 00:11:49
    みましょう。例えば漫画やアニメが好きだ
  • 00:11:51
    という人はどうして漫画やアニメが好きな
  • 00:11:54
    のかというのを掘り下げていくんです。人
  • 00:11:56
    によっては絵がうまい漫画を見ると見入っ
  • 00:11:58
    てしまうという人もいればいやいや絵は
  • 00:12:00
    どうでも良くて考察違いがある物語が好き
  • 00:12:03
    という人もいる。他にもアニメはやっぱり
  • 00:12:06
    音楽が重要だという人もいればいや
  • 00:12:08
    やっぱり設定などの世界観が全てという人
  • 00:12:10
    もいる。好きだ興味があるという部分は人
  • 00:12:13
    によって無限に広がります。漫画アニメが
  • 00:12:15
    好きな人は単に漫画やアニメが好きなので
  • 00:12:18
    はなく裏に引かれるものが必ずあります。
  • 00:12:21
    物語ではなく音楽に引かれるなら音楽業界
  • 00:12:24
    に才能があるかもしれない。この深掘って
  • 00:12:26
    いくやり方は何にでも応用ができます。
  • 00:12:28
    カフェ巡りが好きな方は食べることが好き
  • 00:12:31
    なのではなくおしゃれな空間を見るのが
  • 00:12:33
    好きなのかもしれない。ゲームが好きな人
  • 00:12:35
    は1人で黙々とやり込むのが好きなのかも
  • 00:12:37
    しれない。解釈をとにかく広げていくん
  • 00:12:39
    です。解釈を広げていけばあなたの中の
  • 00:12:42
    最強の才能が顔を出し始めます。パッと
  • 00:12:45
    思い浮かんだものをよく見てください。
  • 00:12:46
    ここでは一旦お金を稼げそうだとかそう
  • 00:12:49
    じゃないとかは考えないでください。直感
  • 00:12:51
    で最初に浮かんだものは実はかなり強い
  • 00:12:54
    ヒントです。そこの解釈をまずは広げて
  • 00:12:56
    いきましょう。見つかると思います。以上
  • 00:12:58
    の3つ。才能がある分野を見つければ全て
  • 00:13:01
    のストレスから解放されるという嘘。やり
  • 00:13:04
    たい姿イコール向いている姿という嘘。
  • 00:13:06
    情熱とは生産的でなければならないという
  • 00:13:09
    嘘。これらはこれから才能を見つける時
  • 00:13:11
    絶対に気をつけたい嘘たちです。多くの人
  • 00:13:14
    はこの勘違いをしているから自分に才能
  • 00:13:16
    なんてないと思ってしまう。もっと解釈を
  • 00:13:18
    広げれば必ずあなたにも才能はあります。
  • 00:13:21
    では具体的に何をやって自分の才能を
  • 00:13:23
    見つけるのかここからが後半です。レオン
  • 00:13:26
    が実際にやった自分の才能の見つけ方を
  • 00:13:28
    共有していきます。全部で3つあります。
  • 00:13:31
    この3つのポイントを抑えればあなたの中
  • 00:13:33
    の才能はきっと見つかるでしょう。では
  • 00:13:35
    後半に入っていきます
  • 00:13:38
    。まずレオンが1つ目にやったものです。
  • 00:13:41
    その1つ目とは私にとっては結構意外な
  • 00:13:44
    ものでした。それはMBTI診断です。
  • 00:13:46
    MBTI診断とは性格タイプを16種類に
  • 00:13:49
    分類する心理テストで質問に答えることに
  • 00:13:52
    よってざっくり自分の性格や思考の癖を
  • 00:13:55
    知ることができます。最近SNSで
  • 00:13:57
    ISFJとかENTPとかそういう言葉を
  • 00:14:00
    よく耳にすると思いますが、全部この心理
  • 00:14:02
    テストの結果です。めちゃくちゃ偏見です
  • 00:14:05
    が、こういうものは日本の血液型と一緒で
  • 00:14:07
    レオンみたいな人は信用してなさそうと
  • 00:14:09
    思っていましたが、どうやら私の偏見だと
  • 00:14:12
    いうです。レオンはその時のことをこう
  • 00:14:14
    振り返っています。僕は今まで自分のこと
  • 00:14:16
    をビジネスだと思っていた。企業家にも
  • 00:14:18
    憧れていたし、実際にビジネスを起こして
  • 00:14:21
    企業家としても生きてきた。成功するには
  • 00:14:23
    企業家でなければならないと思い込んでい
  • 00:14:25
    たんだ。でもここまで実際にビジネスを
  • 00:14:27
    やってきても最終的には情熱が失われて
  • 00:14:30
    いる様子を見てきてその思いは本当の自分
  • 00:14:32
    なのかと疑うようになったんだ。もしかし
  • 00:14:35
    たら実は自分は器用に向いていないんじゃ
  • 00:14:37
    ないかってね。こう思うのは最初は本当に
  • 00:14:39
    怖かった。でもそれを受け入れて本当の
  • 00:14:42
    自分を見つける行動を始めたんだ。そこで
  • 00:14:44
    自分の性格を知るためにMBT診断を受け
  • 00:14:47
    てみた。前にも受けたことはあったんだ
  • 00:14:49
    けど、その時はESTJ幹部タイプという
  • 00:14:52
    結果が出た。システマティックで幻格。
  • 00:14:54
    論理的な思考を持っていて起をじるという
  • 00:14:57
    人間だ。でも今回もう1回受けてみたら
  • 00:14:59
    驚いたよ。別人のように違っていたんだ。
  • 00:15:02
    僕はENFJ主人公タイプになっていたん
  • 00:15:04
    だ。論理というよりかは直感を大事にする
  • 00:15:07
    タイプだ。この結果は最初は受け入れられ
  • 00:15:09
    なかった。これは間違いだと思ったよ。で
  • 00:15:12
    もよく考えると当てはまる部分も多くあっ
  • 00:15:14
    た。ここで僕が君に問いたいのは君は
  • 00:15:17
    果たして本当の自分を受け入れているのか
  • 00:15:19
    というところ。本当の自分を受け入れよう
  • 00:15:21
    とせずなりたい自分に目を向けすぎている
  • 00:15:24
    から何か始めてもしっくり来ないんじゃ
  • 00:15:26
    ないのかな。僕は企業家でありたいと強く
  • 00:15:28
    願っていた。でも企業家として動くのは僕
  • 00:15:31
    の本質的な性格ではなく好点的に身につけ
  • 00:15:34
    たスキルに過ぎなかったんだ。これは前半
  • 00:15:37
    部分でも話したやりたい姿向いている姿で
  • 00:15:40
    はないというところです。理想の姿を
  • 00:15:42
    追い求めるのは素晴らしいことですが、
  • 00:15:44
    もしそれが根本の性格に合っていないこと
  • 00:15:47
    なら、その分野で頑張っても苦痛が溜まる
  • 00:15:50
    だけです。人と話すことが苦手な人に
  • 00:15:52
    飛び込み営業させても無理なものは無理
  • 00:15:54
    です。訓練すればある程度身につくのかも
  • 00:15:57
    しれませんが、根本の性格に合っていない
  • 00:15:59
    ので結局は精神がすりっていくことになる
  • 00:16:02
    。私はMBT診断は本当に参考程度でこの
  • 00:16:05
    結果で自分の性格はこうなんだと
  • 00:16:07
    決めつける必要はないと考えていますが、
  • 00:16:09
    ざっくりとした自分の傾向を掴むためなら
  • 00:16:12
    受けてみるのもいいと思います。もし今
  • 00:16:14
    目指しているものが自分の性格と合って
  • 00:16:16
    いるのか、それとも真逆なのか、その方向
  • 00:16:19
    性を確かめるために診断を受けてみるのも
  • 00:16:21
    いいと思います。あとは個人的にMVTI
  • 00:16:24
    に関しては結果というより質問に答える
  • 00:16:26
    作業自体がいいと思っています。1度でも
  • 00:16:28
    診断を受けたことがある人は分かると思い
  • 00:16:30
    ますが、よくあるネットの性格診断より
  • 00:16:33
    MBTIはめちゃくちゃの数で質問され
  • 00:16:35
    ます。普通に全部答えるのに10分から
  • 00:16:37
    15分くらいかかると思うので、やってる
  • 00:16:40
    時はめどくさく感じると思いますが、その
  • 00:16:42
    時間がむしろいいと思っています。自分を
  • 00:16:44
    持っている人というのは例外なく自分との
  • 00:16:47
    対話の時間を作っています。逆に自分と
  • 00:16:49
    いうものがなく、いつも周りに流されて
  • 00:16:51
    いる人は自分との対話の時間をほとんど
  • 00:16:53
    作っていません。普段答えないような質問
  • 00:16:56
    に答えることによって自分ってこういう
  • 00:16:58
    考え方しているんだなとこの診断で再認識
  • 00:17:01
    することができる。個人的には結果より
  • 00:17:03
    この作業を取れるというのが大きいです。
  • 00:17:05
    本当は紙やノートに自己分析を書いていく
  • 00:17:08
    のがいいのですが、なかなかそれができ
  • 00:17:10
    ないという人もいると思うので、そういう
  • 00:17:12
    意味でMBT診断を活用するのもいいと
  • 00:17:14
    思います。MBT診断に続きレオンがやっ
  • 00:17:17
    た自分の才能を見つける方法2つ目が他人
  • 00:17:20
    に直接聞いてみるというものです。レオン
  • 00:17:22
    は本当の自分は企業家質ではない。自分は
  • 00:17:25
    主人公タイプだという結果をもにでは具体
  • 00:17:28
    的に何に向いているのかをさらに深ぼって
  • 00:17:30
    みることにしました。やったことは家族や
  • 00:17:33
    友人に自分ってどんなことが得意だと思う
  • 00:17:35
    ?どんな相談をしたいと思う?子供の頃
  • 00:17:38
    どんなことに夢中になっていた?これを
  • 00:17:40
    聞いてみることでした。それとレオンの妹
  • 00:17:42
    がこう返してくれました。お兄ちゃんは
  • 00:17:44
    すごく人を楽しませるのがうまいよね。
  • 00:17:47
    みんな笑わせていたし場を盛り上げるのが
  • 00:17:49
    得意だったと。レオンはこの妹の意見が
  • 00:17:52
    大きなヒントになったと反します。それ
  • 00:17:54
    まで自分は幻覚で論理的で起立を持った
  • 00:17:57
    人間だと思っていた。いや、正確にはそこ
  • 00:17:59
    に憧れていて、そういう性格になろうとし
  • 00:18:02
    ていた。しかし他人から見たレオンや子供
  • 00:18:04
    の頃のレオンは人を楽しませようと笑わ
  • 00:18:07
    せようとしている行動を取っていた。
  • 00:18:09
    こっちの方が本当の自分なんだと気づく
  • 00:18:11
    ことができたとそう振り返っています。私
  • 00:18:13
    は人に聞くのが最も手っ取れ早く自分の
  • 00:18:16
    才能を見つけることだと思っています。
  • 00:18:18
    ここで注目したいのは子供の頃に何に夢中
  • 00:18:21
    になっていたかという質問です。私たちは
  • 00:18:23
    自分には才能がない、熱中できるものが
  • 00:18:25
    ない。何ができるか分からないということ
  • 00:18:27
    をよく考えてきてしまいますが、それは
  • 00:18:29
    間違いです。私たちはすでに夢中になれる
  • 00:18:32
    もの、才能があるものを持っています。
  • 00:18:34
    それは子供の頃に夢中になっていたもの
  • 00:18:36
    です。子供は自分に正直です。自分のやり
  • 00:18:39
    たいことしかやりません。だからこそその
  • 00:18:41
    頃にやっていたことはあなたの本来の性格
  • 00:18:44
    に合っている可能性が非常に高いです。
  • 00:18:46
    しかし本人はそのことを忘れている可能性
  • 00:18:48
    が高い。家族や友人に子供の頃自分は
  • 00:18:51
    どんな人間だった?何にはまっていたと
  • 00:18:53
    聞いてみてください。きっとそんなこと
  • 00:18:56
    やっていたんだという新しい気づきが出て
  • 00:18:58
    くると思います。そしてその分野があなた
  • 00:19:00
    の本当の性格に合っている領域そのもの
  • 00:19:03
    です。私もこな間だ小学校からの親友に
  • 00:19:05
    あった時、自分がどんな人間だったかと
  • 00:19:08
    いうのを聞いてみました。それと自分では
  • 00:19:10
    マジで覚えていないエピソードが出てきて
  • 00:19:12
    自分で自分を再発見することができました
  • 00:19:14
    。根本の性格というのは早そう変わるもの
  • 00:19:17
    ではありません。しかし大人になるにつれ
  • 00:19:19
    てこっちの方が恥ずかしくないからとか
  • 00:19:21
    こっちの方が受けがいいからという理由で
  • 00:19:23
    塗り固められていきます。その塗り固め
  • 00:19:26
    られたメッキを剥がす作業として他人に
  • 00:19:28
    聞いてみるのをお勧めします。MBTI
  • 00:19:30
    診断で大まな自分の性格を知り、他人に
  • 00:19:33
    聞いて自分の本当の性格や行動を知ること
  • 00:19:36
    ができた。最後にレオンがやったことは
  • 00:19:38
    そのヒントをもに3つの要素に当てはまる
  • 00:19:41
    ものを探すということです。その3つの
  • 00:19:43
    要素とは1つ目が目的、2つ目が関心、3
  • 00:19:47
    つ目が活動。この3つの要素に当てはまる
  • 00:19:50
    ことがあなたの才能です。このままだと
  • 00:19:52
    ちょっと分かりづらいのでもっと詳しく見
  • 00:19:54
    ていきましょう。1つ目の目的とはあなた
  • 00:19:57
    は世の中へ目の前の人にどんな影響を与え
  • 00:19:59
    たいのかという観点です。例えば人に
  • 00:20:02
    新しい知識を伝えたいだったり、人々を
  • 00:20:05
    楽しませたいだったり、元気を出して
  • 00:20:07
    もらいたいだったり、そういうあなたが
  • 00:20:09
    与えたい影響を考えてみましょう。2つ目
  • 00:20:11
    の関心とは、あなたが興味を持っている
  • 00:20:13
    ものは何かというのを考えることです。
  • 00:20:16
    スポーツなのか、心理学なのか、映画なの
  • 00:20:18
    か、テクノロジーなのか。あなたが興味を
  • 00:20:20
    持っている分野を探してみましょう。
  • 00:20:22
    そして最後に活動です。あなたが日常の中
  • 00:20:25
    でどんな作業している時エネルギーが湧い
  • 00:20:27
    てくるか、どんな作業をしている時没頭し
  • 00:20:29
    ているのか、これを考えます。人によって
  • 00:20:32
    はそれは話すことだったり、書くことだっ
  • 00:20:34
    たり、体を動かすことだったり、何かを
  • 00:20:36
    計画することだったり、それぞれ違って
  • 00:20:38
    いきます。ポイントはエネルギーが湧いて
  • 00:20:40
    くるという観点です。本当に才能がある
  • 00:20:43
    ことは、お望ず自分からやりたいと思える
  • 00:20:45
    ことです。その分野は他の人はやっていく
  • 00:20:47
    うちに疲れていきますが、あなたにとって
  • 00:20:49
    はむしろエネルギーが湧いてくること、
  • 00:20:52
    ストレス発散になることです。例えば同じ
  • 00:20:54
    クリエイターでもカメラの前で喋ることは
  • 00:20:56
    何時間でもいけますというクリエイターも
  • 00:20:58
    いれば、カメラの前に出ることは好きじゃ
  • 00:21:00
    ないけど編集が楽しくて仕方がないという
  • 00:21:03
    クリエイターもいる。こういう他の人は
  • 00:21:05
    苦労するが自分は全く苦じゃないことは誰
  • 00:21:07
    でも絶対にあります。それを探してみて
  • 00:21:10
    ください。MBTI診断と他人から聞いた
  • 00:21:12
    自分の性格をヒントに以上の3つに該当
  • 00:21:15
    するものがあなたの才能です。ここまでを
  • 00:21:17
    おまとめます。今回は海外の人気
  • 00:21:19
    インフルエンサーレオンヘンドリックスの
  • 00:21:21
    動画より私たちの本当の才能の見つけ方を
  • 00:21:24
    共有意しました。この世界で幸せなまま
  • 00:21:26
    成功したいなら好きなこと夢中になれる
  • 00:21:29
    ものを見つけてください。それこそが本当
  • 00:21:31
    の才能であり本当の豊かさの最短ルート
  • 00:21:34
    です。しかし世の中には嘘が多い。その嘘
  • 00:21:37
    を信じ込まされているから私たちは自分の
  • 00:21:39
    中にある本当の才能に気づけないのかも
  • 00:21:42
    しれません。レオンがまず言っていたこと
  • 00:21:43
    は才能探しをする時気をつけるべき3つの
  • 00:21:46
    嘘です。1つ目は才能のある分野は全て
  • 00:21:49
    ストレスフリーだということ。好きなこと
  • 00:21:51
    でも必ず面倒や困難をあります。大変でも
  • 00:21:54
    やりたいと思えることが本当の才能です。
  • 00:21:56
    2つ目はなりたい姿イコール向いている姿
  • 00:21:59
    ということ。憧れや理想が自分に合って
  • 00:22:01
    いるとは限りません。自分の本質的な性格
  • 00:22:04
    を知らずに進むと増熱は続きません。3つ
  • 00:22:07
    目は才能とは生産的でなければならないと
  • 00:22:09
    いうこと。役に立たないものはやめるべき
  • 00:22:12
    というのは思い込みです。興味があること
  • 00:22:14
    本質を掘り下げれば才能のヒントが見えて
  • 00:22:16
    きます。じゃあこのことに気をつけて
  • 00:22:18
    レオンが実際にやった才能を探す方法は
  • 00:22:21
    具体的にどんなものだったのか。レオンが
  • 00:22:23
    実践したのは3つのステップです。1つ目
  • 00:22:25
    のステップはMBTI診断なんで本当の
  • 00:22:27
    自分を知るということ。まずは成りたい
  • 00:22:30
    自分と本来の性格にはずれがあることを
  • 00:22:32
    貸化しましょう。やりたいことと性格が
  • 00:22:34
    一致していたら問題ありませんが、もし
  • 00:22:36
    やりたい分野と診断で出た性格にずれが
  • 00:22:39
    あるのなら修正する必要があるのかもしれ
  • 00:22:41
    ません。ステップ2は他人に自分の特性を
  • 00:22:44
    聞くということ。家族や友人に得意なこと
  • 00:22:47
    を子供の頃夢中だったことを質問してみ
  • 00:22:49
    ましょう。自分では忘れている素の自分と
  • 00:22:52
    いうのが出てくる可能性がめちゃくちゃ
  • 00:22:54
    高いです。その酢の自分こそが大きな
  • 00:22:56
    ヒントになります。ステップ3は3つの
  • 00:22:58
    要素を組み合わせて才能を探すということ
  • 00:23:00
    。1つ目の要素は目的。人にどんな影響を
  • 00:23:03
    与えたいのか。2つ目の要素は関心。何に
  • 00:23:06
    興味を持っているのか。3つ目の要素は
  • 00:23:09
    活動。どんな作業にぼっとエネルギーを
  • 00:23:11
    感じるか。この3つが交差する領域に才能
  • 00:23:14
    があります
  • 00:23:17
    。ここまでレオンがやってきた才能の
  • 00:23:19
    見つけ方をざっくり説明してきました。
  • 00:23:21
    なんとなく分かったという方もいると思い
  • 00:23:23
    ますが、いまいちイメージがつめないと
  • 00:23:25
    いう方もいると思います。そういう方に
  • 00:23:27
    向けて私という具体例を出して当てはめて
  • 00:23:30
    話していきます。私も自分の中の武器は何
  • 00:23:32
    なのか?お金より自分の長所を生かした
  • 00:23:35
    仕事がしたいとずっと考えるタイプだった
  • 00:23:37
    ので今回の話に通ることは偶然ですがやっ
  • 00:23:40
    てきていました。そしてその先にやったの
  • 00:23:42
    がこのYouTubeです。特に
  • 00:23:44
    YouTubeやSNSでのこの発信
  • 00:23:46
    スタイルは私の性格にめちゃくちゃ合って
  • 00:23:48
    いるからこそできたものだと思っています
  • 00:23:50
    。後でも詳しく話しますが、私がもし今の
  • 00:23:53
    性格ではなく、もっとパリピな性格だっ
  • 00:23:56
    たらこんなチャンネルにはなっていなかっ
  • 00:23:57
    たでしょう。というか、発信自体も絶対に
  • 00:24:00
    やっていません。自分の性格、才能になっ
  • 00:24:02
    た分野を選べば誰でも私くらいのところ
  • 00:24:05
    までは成長できると思います。あくまでも
  • 00:24:07
    私の例になりますが才能を見つける上で
  • 00:24:09
    参考にしてください。まず性格に関しては
  • 00:24:11
    私の場合MBTIというよりかはやりたく
  • 00:24:14
    ないことを明確にしました。いろんなもの
  • 00:24:17
    がありますが大きく3つあります。単純
  • 00:24:19
    作業誰かの指示に従う仕事朝のラッシュに
  • 00:24:22
    巻き込まれること3つがどうしてもやり
  • 00:24:25
    たくなかったわがままだなと思う方もいる
  • 00:24:27
    と思います。その気持ち分かります。私も
  • 00:24:30
    今思い返せばめちゃくちゃわがままだなと
  • 00:24:32
    思います。しかし私はこれをやらないため
  • 00:24:35
    に思考をとにかく回しました。単純作業
  • 00:24:37
    よりかはクリエイティブな仕事とは何
  • 00:24:39
    だろう?誰かの指示に従うのではなく全て
  • 00:24:42
    自分のコントロール化で仕事をするために
  • 00:24:44
    は何をする必要があるだろう。朝の通勤
  • 00:24:47
    ラッシュに巻き込まれない働き方とは
  • 00:24:49
    どんなものだろう?これに該当するものを
  • 00:24:51
    探しました。レオンがやったように
  • 00:24:53
    MBTI診断するのもいいと思いますが、
  • 00:24:55
    やりたくないことを明確にするというのは
  • 00:24:57
    めちゃくちゃおすすめなやり方です。なぜ
  • 00:24:59
    ならやりたいことを思い浮かべようとする
  • 00:25:01
    と本便でも言ったように本来の性格に合っ
  • 00:25:03
    ていないのにちょっと格っこつけたことを
  • 00:25:05
    人間は思い浮かべたりしてしまう。こう
  • 00:25:07
    いう危険があります。しかしやりたくない
  • 00:25:10
    ことを苦痛に感じることは本心で感じる
  • 00:25:12
    ことです。そこで思い浮かぶものはかなり
  • 00:25:14
    本来の性格に沿ったものである可能性は
  • 00:25:16
    高いので、MBTIがピンとこない人は
  • 00:25:19
    やりたくないことをわがままに紙に
  • 00:25:21
    かけ出してみてください。次に周りの人間
  • 00:25:23
    に自分の得意なことを聞いてみるという
  • 00:25:25
    ステップです。これに関しては私は自分で
  • 00:25:27
    も心当たりはあったし、実際に両親に聞い
  • 00:25:30
    てみても確かにそうだったよねという分野
  • 00:25:32
    が幸運にもありました。その分野とは私が
  • 00:25:35
    小学校の時まで遡ります。国語の授業か
  • 00:25:37
    なんかでパラノイヤ君は作文が面白いね。
  • 00:25:40
    特に最初が面白いと先生に褒められたと
  • 00:25:43
    いう経験です。これは今でもはっきりと
  • 00:25:45
    覚えてます。というのも私はクラスの
  • 00:25:48
    みんなの作文集みたいのを読んで子供
  • 00:25:50
    ながら疑問に思っていたんです。どうして
  • 00:25:52
    みんな作文の最初私はとか僕はからで
  • 00:25:55
    始めるんだろうと。小説とか漫画とか絵本
  • 00:25:58
    のどれを呼んでも私はとか僕はで始まる本
  • 00:26:01
    は1つもないのにどうしてみんな作分では
  • 00:26:04
    ルールで決まったかのようにそこから
  • 00:26:06
    始めるんだろうと。小学生の私にはこれが
  • 00:26:09
    不思議で仕方がなかった。だから私は作文
  • 00:26:11
    を書く時基本的に僕はとか私はとかで始め
  • 00:26:15
    ないようにしていました。そういう
  • 00:26:17
    はっきりとした思いがあったので記憶に
  • 00:26:19
    残っているという感じです。別に読書感想
  • 00:26:21
    文の賞を取るレベルとかそういうレベルで
  • 00:26:23
    はもちろんありません。先生も他の子より
  • 00:26:26
    掴みがちょっと違うなぐらいのイメージ
  • 00:26:28
    だったと思います。しかしこの経験が私は
  • 00:26:30
    書くことが得意なんだというマインドを
  • 00:26:32
    作ってくれたのは間違いやりません。こう
  • 00:26:34
    いう経験から私は各仕事が合っているので
  • 00:26:37
    はないかというヒントになりました。
  • 00:26:39
    そして最後3つ目の要素を組み合わせて
  • 00:26:41
    才能を探すというステップです。順番に
  • 00:26:44
    説明していくと1つ目の目的は私は誰かが
  • 00:26:47
    励まされる影響をもたらしたいと思ってい
  • 00:26:49
    ました。私は相手に圧をかけるような強い
  • 00:26:52
    言葉が好きではありません。なぜなら人は
  • 00:26:54
    褒められた方が絶対に伸びると信じている
  • 00:26:57
    からです。私は高校時代部活の教庫にい
  • 00:26:59
    ましたがそこでけなされて潰されていく
  • 00:27:02
    選手を多く見てきました。この経験も関係
  • 00:27:04
    しているのかもしれません。励まずにも
  • 00:27:06
    いろんな方法がありますが、お前はダメだ
  • 00:27:09
    からではなく、あなたならもっとできる
  • 00:27:11
    こういう言葉をかけたいと思っています。
  • 00:27:13
    そして自分でもできそうと励まされた人が
  • 00:27:16
    ちょっとでも行動を起こして人生は変わる
  • 00:27:18
    。そういう影響を及ぼせるような存在に
  • 00:27:20
    なることが私の目的です。2つ目の関心は
  • 00:27:24
    私の場合だと心理学や農科学、
  • 00:27:26
    マーケティングといったところから自己
  • 00:27:28
    啓発、マインド、引き寄せや
  • 00:27:30
    スピリチュアルという分野にも興味あり
  • 00:27:32
    ます。バラエティ番組を見るより、正直
  • 00:27:34
    こっちの方の知識をインプットする方が
  • 00:27:36
    楽しいです。3つ目の他人より長くできる
  • 00:27:39
    活動はもちろん書くことです。私は得て
  • 00:27:42
    知識を現行に落とすのが好きなので、1回
  • 00:27:44
    の動画で1万字を超えようが書き続ける
  • 00:27:46
    ことなら他の人よりは長い時間できます。
  • 00:27:49
    逆にご存知の通り派手なことはあまり得意
  • 00:27:51
    ではないので、そこらにいる
  • 00:27:53
    インフルエンサーのような俺を見てくれ
  • 00:27:55
    みたいな振る舞いはできません。そんな
  • 00:27:57
    性格だったら特にインスタで金持ち
  • 00:27:59
    アピールをしています。そういうことには
  • 00:28:01
    興味がない。
  • 00:28:14
    ただただにも皆さんにも有益な知識を仕入れてのが好きなんです。誰かが励まされるもの、心理学、農科学、自己啓発系の情報をプットすること、こが意。この
  • 00:28:15
    3
  • 00:28:16
    [音楽]
  • 00:28:24
    つの育は重なり、に最初に言った単純の指示に従う仕事、朝の勤を回避という条件で絞り込んでいった結果、私は
  • 00:28:25
    SNSで発信するという結論に行きました
  • 00:28:27
    。別にYouTube以外でもやり方は
  • 00:28:29
    いくらでもあると思います。ただ根本に
  • 00:28:31
    あるこの軸というのは変わりません。どれ
  • 00:28:33
    だけの時間と環境が変わろうとも私という
  • 00:28:36
    性格は早そう変わるものではないので私は
  • 00:28:39
    ここら辺の領域でずっとやっていくんだと
  • 00:28:41
    思います。少し長くなりましたが、こんな
  • 00:28:43
    手順とイメージで自分が本当に何をやり
  • 00:28:45
    たいのか、何に向いているのかを考えてみ
  • 00:28:48
    てください。おすすめはやっぱり紙に
  • 00:28:50
    書き出すことです。ノートでもルーズ
  • 00:28:52
    リーフでもiPadでもいいですが、
  • 00:28:54
    とにかくペンを持って思考を整理してみる
  • 00:28:56
    。これがいいです。時間は気の済むまで
  • 00:28:58
    やってください。10分でもいいし、30
  • 00:29:00
    分、1時間でもいい。肝心なら自分と
  • 00:29:03
    向き合う時間です。自分の人生を生きたい
  • 00:29:05
    なら、自分と向き合う時間を作らないと
  • 00:29:07
    いけません。この動画が終わったらすぐに
  • 00:29:09
    紙とペンを用意して、まずは絶対にやり
  • 00:29:12
    たくないことから書いていきましょう
  • 00:29:15
    。私たちは才能がないのではない。才能の
  • 00:29:19
    見つけ方を知らないだけです。自分は才能
  • 00:29:21
    がない。活躍できる場所がないというのは
  • 00:29:24
    社会が植えつけた洗脳でしかない。自分
  • 00:29:26
    なんて変わりないと諦めた人間が増え、従
  • 00:29:29
    な人間が多くいると特は誰でしょうか?
  • 00:29:31
    私たちは才能がないと嘆く前にやることが
  • 00:29:34
    ある。レオも動画の最後に最も大切なこと
  • 00:29:37
    は試してみることだと言っていました。何
  • 00:29:39
    に才能があるかなんてすぐには分からない
  • 00:29:42
    かもしれないですが大丈夫です。今苦しい
  • 00:29:44
    思いをしている方、自分には何ひつ才能が
  • 00:29:47
    ないんじゃないかと絶望している方諦める
  • 00:29:50
    でも小心にくれるのでもなくて何か一歩を
  • 00:29:53
    踏み出した時あなたの才能はう声をあげる
  • 00:29:55
    。では次の動画でお待ちしております。
タグ
  • 幸せ
  • お金
  • 才能
  • 情熱
  • MBTI診断
  • 自己啓発
  • 成功
  • ビジネス
  • 人生