01 ソーシャルビジネスを学ぶ意義 2025

00:12:17
https://www.youtube.com/watch?v=WfOrlE4I4gY

Summary

TLDRこのプログラムは、高校生に社会を知り、自らの役割や夢を見つけることを目的としています。渡辺氏は、夢が未来を作る重要な要素であると強調し、教育の目的は生徒が自分の役割を見つける手助けをすることだと述べています。また、社会問題をビジネスを通じて解決するCSV(Creating Shared Value)の考え方を紹介し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを説明しています。

Takeaways

  • 🌟 夢は未来を作る重要な要素
  • 📚 教育の目的は役割を見つける手助け
  • 🌍 社会問題をビジネスで解決するCSV
  • 💡 SDGsは持続可能な開発目標
  • 🤝 社会を知ることが重要
  • 🌱 環境問題や経済問題に関心を持つ
  • 🚀 自分の夢を見つけるためのプログラム
  • 💼 企業活動を通じた社会貢献
  • 👩‍🎓 高校生の社会への関心を高める
  • 🌈 夢の実現に向けた第一歩を学ぶ

Timeline

  • 00:00:00 - 00:05:00

    このプログラムは高校生に社会を知ってもらい、自らの役割や夢を見つけることを目的としています。夢は未来を作るものであり、教育の目的はその役割を見つける手助けをすることです。多くの高校生は夢が不明瞭であるため、社会問題やSDGsについて学び、自己の役割を見つけることが重要です。

  • 00:05:00 - 00:12:17

    プログラムではCSRからCSVへの移行を教え、ビジネスを通じて社会問題を解決する方法を提案しています。具体的な事例として、自然エネルギーの利用やカンボジアでの学校建設を挙げ、社会貢献と利益追求の両立を目指しています。参加者には社会問題を理解し、自らのビジネスを通じて解決策を見出すことを期待しています。

Mind Map

Video Q&A

  • このプログラムの目的は何ですか?

    高校生に社会を知り、自らの役割や夢を見つけることです。

  • CSVとは何ですか?

    CSVはCreating Shared Valueの略で、ビジネスを通じて社会問題を解決する考え方です。

  • SDGsとは何ですか?

    SDGsは持続可能な開発目標で、国連が定めた社会問題解決のための目標です。

  • このプログラムはどのように社会問題を扱いますか?

    社会問題を学び、ビジネスを通じて解決する方法を探ります。

  • 教育の目的は何ですか?

    生徒が自分の役割を見つける手助けをすることです。

View more video summaries

Get instant access to free YouTube video summaries powered by AI!
Subtitles
ja
Auto Scroll:
  • 00:00:00
    [音楽]
  • 00:00:08
    こんにちはえソーシャルビジネス学習
  • 00:00:10
    プログラムへの参加に心から感謝いたし
  • 00:00:13
    ますえこのプログラムはえみんなの夢を
  • 00:00:16
    叶える会が主催をしておりますえ私はその
  • 00:00:20
    みんなの夢を叶える会の代表理事の渡辺で
  • 00:00:23
    ございますえまず皆さんにですねこの
  • 00:00:25
    プログラムの目的についてお話をいたし
  • 00:00:28
    ますえこのプログラムではですね高校生
  • 00:00:31
    1人1人に社会を知ってもらいその中で
  • 00:00:34
    自らの人生の役割え夢を見つけてもらう
  • 00:00:38
    それがこのプログラムの目的ですみんなに
  • 00:00:41
    目を叶える会という会を立ち上げています
  • 00:00:44
    えなぜかえそれは夢は未来を作るからです
  • 00:00:48
    えー皆さんの周りのもの全て見てください
  • 00:00:52
    え神様が作ったものあなた自身は神様が
  • 00:00:55
    作りましたえ神様が作ったもの以外は全て
  • 00:00:59
    誰かがイメージしたものですえこの洋服も
  • 00:01:02
    この時計もそうですつまりイメージした
  • 00:01:05
    ものが未来になってるわけですえ皆さんに
  • 00:01:08
    この社会を知ってもらってそして社会を
  • 00:01:12
    イメージしてもらうその何かしらの役割を
  • 00:01:15
    そこに自分の夢として見つけてもらうそれ
  • 00:01:18
    がこのプログラムの目的ですえ私は育文間
  • 00:01:22
    夢学園という学校の理事長も務めています
  • 00:01:25
    校長も務めていますえ生徒からよく聞かれ
  • 00:01:28
    ますえなぜえ夢が大事ですかとえそれはあ
  • 00:01:33
    夢はあなたが生まれてこなかったら起き
  • 00:01:35
    なかった素敵な奇跡だからだとそう答えて
  • 00:01:38
    いますつまりえあなたという命はですねえ
  • 00:01:42
    実は30代遡るとですねえ15億人に
  • 00:01:46
    繋がってるんですつまり10億人のDNA
  • 00:01:49
    が新たにこう順番順番に伝わってきてもし
  • 00:01:52
    その10億人のうち誰か1人でもいなかっ
  • 00:01:55
    たらあなたは生まれてきていないんです
  • 00:01:57
    つまりえ僕はこう考えてます1人1人は
  • 00:02:01
    みんなその奇跡的な存在の中で何か大きな
  • 00:02:06
    しっかりとした役割を果たすために生まれ
  • 00:02:08
    てきたんだとえ教育の1つの目的はその皆
  • 00:02:12
    さんの役割つまりこの神様から奇跡的に
  • 00:02:16
    この地球に命を与えられた役割を果たす
  • 00:02:19
    その目的を見つけるそのお手伝いをする
  • 00:02:23
    ことが教育の1つだとそう思っていますえ
  • 00:02:27
    夢を見つけるために必要なことまもちろん
  • 00:02:29
    今あこれを聞いてるえ皆さんの中で私の夢
  • 00:02:34
    はもう決まってるんだ私は実は小学校5年
  • 00:02:37
    の時にもう社長になりたいという夢を持っ
  • 00:02:39
    ていましただからそこに一生懸命向かって
  • 00:02:41
    いきましたでもほとんど多くの子たちは
  • 00:02:45
    どうでしょう8割から9割の高校生はあ夢
  • 00:02:48
    って言ってもよくわからないな社会のこと
  • 00:02:51
    が分からないなという子が大変多いこれも
  • 00:02:53
    現実だと思いますですからこのプログラム
  • 00:02:55
    では社会への関心え今日本ってどうなって
  • 00:03:00
    のとあ地球はどうなってるの世界はどう
  • 00:03:02
    なってるのとそしてこれからこの地球は
  • 00:03:06
    どうなっていくのとそんなことを勉強して
  • 00:03:08
    もらう中であもしかしたら私はこんな役割
  • 00:03:12
    を果たせるんじゃないかこんな役割を自分
  • 00:03:14
    の人生の中で果たせるんじゃないかそんな
  • 00:03:16
    ものを見つけてもらいたいとそう思ってい
  • 00:03:19
    ますえ世界はですね大きく動いていますえ
  • 00:03:22
    環境問題もそう食料問題もそうエネルギー
  • 00:03:26
    問題もそうそして経済という視点からも
  • 00:03:29
    大きく動いていますまた疫病という視点
  • 00:03:33
    からもこの地球と危機えまた自然災害と
  • 00:03:38
    いうものもありますえそんなものもですね
  • 00:03:40
    踏まえてえこの世界を知ってもらいたいと
  • 00:03:44
    社会を知ってもらいたいというのがこの
  • 00:03:46
    プログラムでは非常に大事なことです
  • 00:03:48
    例えばですねsdgsというのをご存知
  • 00:03:52
    ですかsdgsというのはえ2015年に
  • 00:03:55
    国連が定めたものでサステイナブル
  • 00:03:57
    デベロプメントゴールズと言いましてね
  • 00:03:59
    持続可能な地球つまりこのまま行くと地球
  • 00:04:02
    は持続しないんです持続可能な地球のため
  • 00:04:05
    にはこんなことが必要だよねってことを
  • 00:04:08
    世界中みんなで約束してこれを解決して
  • 00:04:11
    いこうねっって話し合ったのがsdgsと
  • 00:04:14
    いうやつなんですどんな社会問題あるのっ
  • 00:04:16
    て言った時に貧困問題ですよね飢が問題
  • 00:04:21
    ですよね健康と福祉教育またジェンダー
  • 00:04:25
    フリーまた安全な水とかトイレまた
  • 00:04:29
    エネルギ問題また経済問題産業問題そして
  • 00:04:34
    国や人との平等の問題住むところの問題
  • 00:04:38
    そして使うものの責任また海を守る陸を
  • 00:04:42
    守るそして平和な地球を作っていくま
  • 00:04:47
    こんな問題があるわけですこのプログラム
  • 00:04:50
    ではですねただ解決しましょうではなく
  • 00:04:54
    ビジネスを通して解決するという糸口を
  • 00:04:57
    持っていますCSRという言葉は聞いた
  • 00:05:00
    ことがありますかCSRという言葉は
  • 00:05:02
    コーポレートソーシャル
  • 00:05:04
    レスポンシビリティつまり企業がお金儲け
  • 00:05:06
    たら社会貢献しないよこれがCSRという
  • 00:05:09
    考え方なんですこれでももう古いんです
  • 00:05:11
    CSRっと考え方は今このプログラムで
  • 00:05:15
    教えたいことはCSVというものです
  • 00:05:18
    CSVっていうは何かというと
  • 00:05:20
    クリエイティングシアドvalu簡単に
  • 00:05:22
    言うとですね事業しながらこの問題解決し
  • 00:05:26
    ていこうよ設けながらこの問題解決して
  • 00:05:29
    いこうよっていうことなんです儲けてね
  • 00:05:31
    儲け方はどうでもいいよととにかく儲け
  • 00:05:33
    ないよとそれどうやって寄付すんのよそう
  • 00:05:35
    ではないんです事業を通して社会問題を
  • 00:05:38
    解決していくということです例えばえ私は
  • 00:05:42
    え渡という会社を36年前に作りましたえ
  • 00:05:47
    そして様々な事業をしていますえ常に会社
  • 00:05:52
    を作った時からこのCSVというつまり
  • 00:05:55
    企業を通して社会問題を解決してたくさん
  • 00:05:57
    のありがとうを集めたいという思いを
  • 00:05:59
    ずっと持っていました例えば渡海はですね
  • 00:06:02
    え700ヘクタールという広大な有機農業
  • 00:06:07
    法人でありますえ北海道には美幌という
  • 00:06:10
    とこにはですね300ヘクタールの300
  • 00:06:12
    とのうがそれこそ勇気の草をはみながら
  • 00:06:15
    ですね育ってくれていますその商品を使っ
  • 00:06:19
    て渡という僕のお店でえ当然商品は出し
  • 00:06:23
    ますじゃあ儲けてるんだよね確かに儲けて
  • 00:06:25
    ます儲けてるよりもそれよりも実はその7
  • 00:06:29
    ヘクタールの有機農業というのは環境を
  • 00:06:32
    良くしてるんですつまり循環型の社会を
  • 00:06:35
    作ってるんですつまりほらそうでしょ儲け
  • 00:06:38
    ながら社会貢献してるでしょつまりそんな
  • 00:06:42
    問題解決これがCSVなんです例えばワは
  • 00:06:47
    RE100というものを目指してるんです
  • 00:06:49
    RE100聞いたことありますかこれは
  • 00:06:51
    この自然エネルギーで100%事業を賄い
  • 00:06:54
    ますよってことなんですこれは世界でまだ
  • 00:06:56
    重数者20数十社しかまだしていませんえ
  • 00:07:00
    渡海はあ世界で初めて外食産業でRE
  • 00:07:04
    100を宣言したんですR100宣言
  • 00:07:06
    するってこはいついつまでにこの事業で
  • 00:07:09
    使っている全てのエネルギーを自然
  • 00:07:12
    エネルギーにしますよ原発には頼りません
  • 00:07:14
    よ石油には頼りませんよ石炭には頼りませ
  • 00:07:16
    んよと全て自然エネルギーにしますよと
  • 00:07:19
    いう宣言なんですじゃどうやってやるのか
  • 00:07:21
    日本中にその地域地域にあった自然
  • 00:07:25
    エネルギーがあります例えばえある地域は
  • 00:07:27
    川がたくさん流れていたらじゃ水少水力の
  • 00:07:31
    発電しましょう例えばいつも天気がいい
  • 00:07:34
    とこだとじゃあソーラーの発電をし
  • 00:07:37
    ましょうね例えば木がいっぱいあるとこ
  • 00:07:39
    でしたらバイオマスの木を切り出してその
  • 00:07:41
    木をエネルギーにして発電をしましょう
  • 00:07:43
    その地域にあったエネルギー会社を
  • 00:07:45
    立ち上げてるんですそしてそのエネルギー
  • 00:07:48
    を全て自然エネルギーとしてわがその権利
  • 00:07:51
    を買い取ってるその結果わが100%のあ
  • 00:07:56
    エネルギーを使用しながらの事業活動が
  • 00:07:59
    できるということなんですつまり地域地域
  • 00:08:02
    に電力会社を起こしてますこれは儲ける
  • 00:08:04
    ことですでもその結果自然エネルギーが
  • 00:08:06
    どんどんどんどん広がっていくということ
  • 00:08:08
    です例えばスレードジャパンというう組織
  • 00:08:12
    を持っていますこれは何やってるかって
  • 00:08:14
    言うとカンボジアで308校の学校を今
  • 00:08:18
    作ってます毎年20校作ってます
  • 00:08:21
    カンボジアで10万人以上の子供たちが
  • 00:08:24
    この我々渡海グループの支援によって学校
  • 00:08:27
    で勉強してくれてるんですこれは単なる
  • 00:08:28
    寄付ですだけどもそうではなくて
  • 00:08:31
    カンボジアで農場も作ってるんですその
  • 00:08:34
    学んだ子たちが農場で働く農場で働いた
  • 00:08:37
    ものは例えばそこにレモングラスができる
  • 00:08:39
    このレモングラスで足してますかレモン
  • 00:08:41
    グラスっていうそのハーブがあんですね草
  • 00:08:43
    があるんですでこの草を使って石鹸作っ
  • 00:08:45
    てるんですこの石鹸を世界中に売ろうとし
  • 00:08:48
    てるんですつまり有機農業でその地元の
  • 00:08:51
    雇用も生まれるそしてそこで儲かったお金
  • 00:08:54
    は学校建設にもなるそしてなおかつその出
  • 00:08:59
    上がった権は世界中に売る設けるという
  • 00:09:01
    つまり設けながら社会問題を解決していく
  • 00:09:06
    これがCSVの考え方なんです白色という
  • 00:09:10
    事業がありますあの先日ですねえこないだ
  • 00:09:13
    え休業急行支援っということで50万人の
  • 00:09:17
    子供たちにえ無料でお弁当を配りました
  • 00:09:20
    これなぜかと言と25万人の方々に毎日お
  • 00:09:22
    弁当を届けてるというインフラつまりそう
  • 00:09:25
    いう力があるからなんですですから一気に
  • 00:09:28
    それをやりました
  • 00:09:30
    毎日毎日お弁当25万人に配ってます何が
  • 00:09:33
    できますか高齢者の方がいつまでもそこに
  • 00:09:36
    住み続けられる街を作れるわけですよ高齢
  • 00:09:39
    者の方を元気にすることができるわけです
  • 00:09:41
    これも高齢者の方に元気しながら高齢者の
  • 00:09:44
    方の生活支えながら儲かってる儲かってる
  • 00:09:46
    けど社会問題解決してるわけですつまり
  • 00:09:49
    このプログラムはそんな社会問題を
  • 00:09:53
    たくさんの社会問題をみんなに知って
  • 00:09:57
    もらってその知ってもらった結果あ私は
  • 00:10:01
    こんなこと問題解決したいなそして設け
  • 00:10:04
    たいなえ設けることで社会に貢献したいな
  • 00:10:07
    そう思うようなえまず社会問題からの
  • 00:10:11
    アプローチをみんなにしたいという風に
  • 00:10:13
    思っていますえ私の学校でもですねえ実は
  • 00:10:17
    この探求とかpblってま社会探求とか
  • 00:10:20
    いうものに対してすごく力を入れてます
  • 00:10:22
    これなんでかと言うとこれからの社会人と
  • 00:10:26
    いうのは要するにもう今までみたいにただ
  • 00:10:29
    ただ単語を覚えればいいただ漢字覚えれば
  • 00:10:32
    いいともしくは方程式覚えればいいという
  • 00:10:34
    勉強だけじゃもうダメなんだとこれからの
  • 00:10:36
    社会
  • 00:10:38
    はなぜそうなるのかどうしたらいいのか
  • 00:10:41
    つまり問題発見ができるそして問題解決が
  • 00:10:44
    できるそして想像をすることができるその
  • 00:10:48
    想像に対してアクションを起こすことが
  • 00:10:50
    できるそんな人間が求められているんです
  • 00:10:52
    ただ単純に勉強だけしてる人間はもう失業
  • 00:10:55
    するんですもう求められていないんですだ
  • 00:10:58
    から私の学校でもえこの大学受験っていう
  • 00:11:02
    ものに対してもこの探求とかpblという
  • 00:11:04
    ものに対しては非常に力を入れてます
  • 00:11:07
    そしてその結果ですねAO入試においては
  • 00:11:10
    大変えいい成績を出させてもらってます
  • 00:11:13
    みんなもですね是非このプログラムを通し
  • 00:11:16
    て社会を知ってくださいそして社会を知っ
  • 00:11:18
    て問題を見つけてみてくださいそっから
  • 00:11:21
    もし自分がその問題を解決する会社を作る
  • 00:11:25
    としたらこんな会社作るっていうことに
  • 00:11:26
    対して企業業を起こすことに対しても
  • 00:11:29
    チャレンジをしてみてくださいそしてその
  • 00:11:32
    上でえみんながまいろんなことを学び
  • 00:11:35
    ながら今度弾薬でしっかり学んでそっから
  • 00:11:37
    またみんなが素敵な社会人になっていく
  • 00:11:40
    ことそれがこのプログラムの目的ですえ
  • 00:11:44
    このプログラムはおそらくみんなの人生に
  • 00:11:47
    とって大変大きな影響を与えることが
  • 00:11:49
    できると思いますそしてみんなはこの
  • 00:11:51
    プログラムに出会うことで人生の大きな
  • 00:11:53
    ものを得ることができると思いますえこの
  • 00:11:57
    プログラムを通してえ夢のの第1歩の歩み
  • 00:12:01
    方そして第1歩の踏み出し方を学んで
  • 00:12:04
    もらいたいと思いますえ夢は奇跡を起こし
  • 00:12:07
    ますえあなたの夢が叶いますように
Tags
  • 社会
  • 教育
  • CSV
  • SDGs
  • 持続可能性
  • ビジネス
  • 役割
  • 問題解決
  • 高校生